その心は?<もえ>
【ご来店の皆様に感染対策のご協力】
この度、八重山地方における新型コロナウイルス感染拡大に伴い、
今後ご来店される皆様へのご協力をお願い致します。
9月13日以降、ご来店されるお客様には、こちらを義務化とさせて頂きます。
☆72時間以内の新型コロナPCR検査の陰性証明
☆2回の新型コロナウイルス ワクチン接種証明書
上記のどちらかを、参加初日にダイビング ショップへご提示下さい。
(検査結果のメール画面の提示または、書類での提示どちらでも構いません)
上記に加え、引き続き、細目な手指消毒、外出時並びにダイビング ボート乗船時のマスク着用の徹底、毎朝ダイビング 出発前の検温等、こちらもご協力をよろしくお願い致します。
その他詳細に関しましては、下記URLのお知らせをご参照ください。
お客様にお願いばかりで大変申し訳ございませんが、西表島にウイルスを持ち込まない為にも、安心してダイビングを楽しんで頂く為にも、皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。
***********************************************************************************
こんにちは!もえです
先日、ちょっと早起きして朝日を拝みに行ってきました
今はちょうど石垣島から日が上がってきます

今日はこんな素敵な朝日は拝めず…周りが見えないほどのどしゃ降り

雨は朝だけで、日中はまだまだ夏を感じる良い天気になりました

それでは今日の海情報です
天気:
→
気温:31度
水温:27〜28度
風向:南 波高:1.5mうねり
Miss
船長:吉坊 ガイド:遠藤、増田
本目<崎山 沖の根>
本目<崎山 沖の根>
本目<トカキン曽根>
Miss
ガイド:大島、森脇、鈴木
本目<網取浅場>
本目<シークレットガーデン>
本目<外離れ南>
ドリフト船、のんびり船の2隻で出港です
まずはドリフト船情報から

うねりが多少残るものの昨日よりは落ち着き、透明度も良好

沖の根ではバラクーダが至近距離

バラクーダの群れに紛れてロウニンアジも超至近距離
凛々しいお姿がはっきり
トカキンではギンガメアジもいましたよ~
今日の写真はお客様のN様からいただきました

至近距離ショットありがとうございます
さ~て、ここからはのんびり船情報です

網取浅場のサンゴの周り
アカネハナゴイ、デバスズメダイ、スカシテンジクダイがてんこ盛りです

華やかな世界に黄色いアイドルも登場
ミナミハコフグの幼魚ちゃん
かわいいですね~

淡いパステルカラーのハナビラクマノミも凛としてますね~

ハタタテダイの子ども達も健在です

ニシキフウライウオのペアもまだいますよ~
煉獄さんカラーがはっきり映る、アップもオススメ


朝の雨がウソのような良い天気


光が差し込んでサンゴもデバスズメダイ達もキラキラして見えますね~

綺麗な景色に心も洗われますね~

水面も穏やかだったので、この辺りから水面を見上げると…

絶景~
鏡のように水面にサンゴが映ってます

アオウミガメもサンゴの上を優雅に飛行中~

枝サンゴ畑ごしに見るパラオハマサンゴ
西洋のお城みたいでかっこいいですね~

よくいるミスジリュウキュウスズメダイ(右)ですが、
よ~く見ると尾びれが黒い
ヨスジリュウキュウスズメダイ(左)がいますよ~
四葉のクローバー探しみたいでHAPPYな気分
笑

大島社長が発見
指の爪サイズのイロブダイ幼魚
こちらも愛くるしいですね~

そして今日はボートの掃除が終わって帰ろうとしたところに黒い影…
停泊中のボートにミカヅキツバメウオの若者が寄り添ってきました~
名前の由来はこの三日月のようなシルエット
大島社長もカメラを持ってボートに戻るほどの嬉しい出会いでした~

今日の大トリはこちらの1枚
森脇先輩から「これ何を意図して撮ったかわかる?」とお題を出され・・・
手前のウルトラマンホヤ
奥にカンザシヤドカリ
さてその心は・・・
「ウルトラマンとバルタン星人」
お後がよろしいようで
それではまた明日~
うなりざきオフィシャルムービー

ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や
潜り方などのご案内動画、併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」












