晴れのち雨…(よしき)
こんばんは!よしきです
昨日からオガンに行けそうで行けない西表島のお天気
ダイビングは波が高くて厳しい状況ですが、
吉坊、大島は西表島エコツーリズム協会主催の「仲の神島・海鳥観察会」へ
ご存じの方もいるかと思われますが、
仲の神島、通称:オガンは自然観光資源地区、野鳥保護区に指定されています
上陸はもちろんのこと、ドローンを飛ばす行為等も禁止されているので
野鳥たちのためにもお控えくださいね
普段何気なく見ているカツオドリやアジサシを、
講師のお話を聞きながら楽しく観察できたそうです
ではでは、気になるダイビングのご報告
海情報です
天気:晴れのち雨
気温:29.5℃
水温:29.5℃
風向:南西
波高:1→1.5m
〈MISS7〉 スタッフ:遠藤 西地
本目
崎山・沖の根
本目
崎山・沖の根
本目
カメカメポイント→崎山アザミ(ドリフト)
〈MISS8〉
スタッフ:森脇 東
研修生:鈴木
本目
中野沖リーフ
本目
ハトマ北
本目
ヒナイビーチ
のんびり近場船は北側へ
僕が育った集落「中野」のサンゴ礁
どこまでも続くサンゴ畑
この景色をいつまでも残したい!と、強く願う理由はやはり海水温の高さ
あったか~いのは心地よいのですがサンゴが心配になります
良くも悪くも海水をかき混ぜてくれる台風は、、、大事
イソギンチャクモドキにだけ住んでいるイソギンチャクモドキカクレエビ
カタカナの羅列に混乱しそうな名前です
色合いはとても綺麗でおすすめの甲殻類
カメラを向けるとなかなか旗を立ててくれないハタタテハゼ
この子は旗立て上手
同じ種類でも臆病な子と強気な子がいて、観察が楽しいです
鱗がわかるくらい近寄って来たシモフリタナバタウオ
鱗の配列やヒレの筋を見ると興奮してしまいます病気なよしきです
鳩間島では丸いテーブルサンゴの群生を堪能
エキジットしようと船下に戻ると、、、
にゅるっとウツボがこんにちは
大きい故に少し怖い噛みついてこないでね
一方ドリフト船は、カスミチョウチョウウオの行進からスタートして・・・
お目当てのバラクーダの群れにも会えたそうですよ~
道中は食事中のタイマイと戯れて
本日も楽しい一日となりました
明日も素敵な出会いを求めて・・・
おやすみなさい
2020年 T シャツ
2020年のTシャツ、もちろん作ってます
今年はブルーとグレーの2色で生地違いにしてみました
背中にはオガンの景色をイラストに
西表に来た際はぜひともお買い求めくださ〜い
ニュース
5月13日にミドリイシの産卵がありました
今年はコロナウイルスの影響で自粛休業をしていたので
スタッフだけで調査ダイブも兼ねて毎日サンゴの産卵を狙ってダイビングし
大産卵を見ることができました
サンゴの産卵特集がマリンダイビングのウェブサイトに載っております。
動画もありますので皆さん是非ご覧ください~
https://marinediving.com/topics/23007.html
























