スペシャルトリップ!!(JUN)
天候:晴れ
気温:33℃
水温:29℃
海況:南風 波高 1m
ど〜も〜こんばんは
JUNです
今日から4連休ですね〜
天気も海況もバッチリです
そんな本日は、のんびり近場船と、スペシャルトリップ船の2隻で出港です
何がスペシャルかっていうと、波照間希望とオガン希望が同じくらいだったので、じゃあ両方行っちゃえ〜〜って事で、1本目は波照間で潜って、2本目からオガンへというスペシャルトリップ
何年かに1回くらいしかやらないコース
日本最南端の波照間島が見えてきた〜
1本目は、波照間のキンメトライアングルへ
エントリー直後の視界
先にエントリーしている大島チームが遠くからはっきり見えます
波照間ブルー透明度40m〜〜
真っ白な砂地にダイバーの影が〜〜
根の周りには、スカシテンジクダイやキンメモドキ、ハナゴイなどが付いてて賑やかです
砂地に、ポツンとあるサンゴにナンヨウハギの子供が
もっと寄りたいですが、これ以上近づくと、サンゴの間に隠れちゃう〜
なんとか、確認できるかな〜
まったりのんびり波照間ダイブを堪能して、2本目はオガンを目指します
東の根の潮はいい感じに流れてます
が、肝心なイソマグロはパラパラ
カレントフックで気持ち良さそうですね〜
みんなが掴まってる後ろはこんなに賑やかなんですけどね〜
マグロがいない時は、後ろのキンギョハナダイと遊ぶの悪くないですよ
オガンの島影で、お昼休憩
すぐ近くの岩の上にカツオドリが綺麗に整列して可愛かったですよ〜
お昼を終えて、3本目は三の根へ
エントリーして、しばらく移動していくと、昨日もいた?バラクーダの群れが登場〜
流れも緩かったので、かなり近くでゆっくり見ることができました〜〜
オガンブルーの中のバラクーダは写真撮っても絵になりますね〜
全チーム見れて、皆さん喜んでいただけました〜
一方の近場のんびり船は、島の北側へ
1本目は、バラス東へ
壁から伸びてるムチカラマツには、ムチカラマツエビが
この個体は、白っぽくて、擬態しきれてない感じですが
下の砂地では、ハタタテシノビハゼが
オレンジ色の斑点が綺麗な子ですよ〜
イソバナには、ヤマブキスズメダイの子供が2匹〜
着実に大きくなってきてます小さいほうが可愛いんですけどね
後半は浅瀬のサンゴの周りで、アカネハナゴイと遊んできたみたいです
ここのアカネハナゴイは本当に綺麗ですね〜〜
2本目と3本目は、バラス西と西西へ
ここもアカネハナゴイがすごいんです
緩く流れが入ったみたいで、カスミチョウチョウウオやハナゴイも固まってくれてたみたいです
明日は、オガン船2隻とのんびり船1隻に分かれての出港です
明日も海況は良さそうです
ではでは、また〜〜
ニュース
5月13日にミドリイシの産卵がありました
今年はコロナウイルスの影響で自粛休業をしていたので
スタッフだけで調査ダイブも兼ねて毎日サンゴの産卵を狙ってダイビングし
大産卵を見ることができました
サンゴの産卵特集がマリンダイビングのウェブサイトに載っております。
動画もありますので皆さん是非ご覧ください~
https://marinediving.com/topics/23007.html
























