バリエーション豊かな海!! <まめ>
皆さん、こんばんは〜
どうもマメです
今日は雨予報だった西表島でしたが、朝からご覧の晴天
良い方に外れてくれました
ただ、昨日より風が少し強くなってしまったので今日は船が1隻
島の北側ででのんびり潜ってきましたよ〜
それでは、本日の海情報です
天気:
気温:32度
水温:30度
風向:南南西 波高:2.5m
Miss
スタッフ:森脇、遠藤、西地
本目<バラス西>
本目<ハトマ北>
本目<バラス東>
まずは、かわいいクマノミ達をご紹介〜〜
少し数が減ったような・・・
カクレクマノミの幼稚園
みんなバラバラな動きをするのでまとまった写真が撮れないです
こちらは割と小さなイソギンチャクに定員3匹のカクレクマノミ
イソギンチャクが小さいぶん動く範囲も狭いのでまとまってます
セジロクマノミが見つめる先にはアカホシカニダマシが
普段はイソギンチャクの裏にいますが今日は表に出てきていました
クマノミと喧嘩しないように注意ですね
チャツボボヤの上にちょこんと乗っているイシガキカエルウオ
居心地がいいのかな〜〜
アカハチハゼはペアで
1匹は巣穴に隠れてしまいました
目の下の水色のラインが素敵です
ヤマブキスズメダイの幼魚は2匹確認
英名でゴールデンダムゼルフィッシュと呼ばれるだけあって
黄色が輝いています
成魚になるともっと濃くなりますよ〜
お次は甲殻類〜〜
ダイバーに人気のキンチャクガニ
今日は探すのに苦労しました
すぐに見つかるときもあるんですけどね〜〜
ムチカラマツエビは横からパシャり
ぐるぐる回って写真が撮りづらい
お尻の気泡がいい感じ
クモにしか見えないホシゾラワラエビ
陸で出会ったら絶対、逃げてますね
近くにもう1匹いるそうでしばらく居着いています
今日はサンゴと地形も満喫
お昼時で太陽の光が眩しかった〜〜
迷路のような地形になっているので洞窟探検をしているかのような気分です
テーブルサンゴが盛り沢山
このポイントで産卵を見たら凄そうです
ラストは癒しの3連発
カラフルなサンゴにアカネハナゴイの群れ
緩やかな流れで魚達もまとまっています
透明度もよくて気持ち良かった〜〜
う〜〜ん、癒される〜〜
何分でも見ていたいそんな光景ですね
さて、今日からNEWスタッフが加わりました
名前は鈴木 未奈巳(すずき みなみ)です
以前は他の業種で働いていましたが、ダイビングが好きすぎて
この業界でそして、西表島で働く決意をしたそうです
ダイビングに対する熱意は誰にも負けないそんな気持ちで
頑張りますとのことです
皆さん、これから温かく見守ってあげてください
どうぞ宜しくお願いします
今日もバリエーション豊かな西表島の海を満喫しました
明日はどんな出会いがあるのか楽しみにしつつ今日はお別れです
それでは、明日のブログもお楽しみに〜〜
お知らせ
7月の15日〜17日の3日間 Online Diving Expo が開催されます
西表にもよく取材で来られている、越智カメラマンらが主催する、オンライン上のダイビングエキスポ
ダイビングチームうなりざきも7月15日と17日の2日間出展することになりました
興味がある方は、こちらのHPをご覧ください
参加は無料です
ただし、整理券が必要なので、こちらから購入してください
7月15日
https://peatix.com/event/1534107/view
7月16日
https://peatix.com/event/1533965/view
7月17日
https://peatix.com/event/1533966/view
最近流行りのzoomではなく、remoというアプリを使用するそうです
興味がある方は是非ご参加くださ〜い
ニュース
5月13日にミドリイシの産卵がありました
今年はコロナウイルスの影響で自粛休業をしていたので
スタッフだけで調査ダイブも兼ねて毎日サンゴの産卵を狙ってダイビングし
大産卵を見ることができました
サンゴの産卵特集がマリンダイビングのウェブサイトに載っております。
動画もありますので皆さん是非ご覧ください~
https://marinediving.com/topics/23007.html
























