今年一番のベタ凪(ななせ)
はいたい、ななせです!
本日も風が落ち着き、吉坊を船長にオガンへ行ってきましたよ!
カメラを向けると、少しにこっと笑ってくれました。
では、本日の海情報です
天気:晴れ
風向:南東
波高:1m
水温:29℃
Miss8
◇吉坊・大島・森脇・東・西江
1本目:崎山 沖の根
2本目:オガン 天馬崎
3本目:オガン 3の根
Miss9
◇遠藤・西地・湯田
1本目:カメカメポイント
2本目:ハリケーンチャンプルー
3本目:網取浅場
1本目は昨日のオガンの様子を考慮して、崎山でドリフト!!
風が落ち着き、昨日よりもベタ凪~
やっと夏がきた~!という海になりました。
エントリーしてすぐに、タイマイが
寝ぼけているのか、大島のカメラが気になったのか
カメラにコツコツと口をつけていました!
その様子を横から撮ろうとしましたが、間に合わず...
中々ないドアップなので羨ましいですね~
沖の方に、イソマグロの群れが40匹ほどいたそうです!
結構近くに寄れたようですよ!
その後、バラクーダの群れが30匹ほどいましたが
動き回っていて近寄らせてはくれませんでした
アデヤッコのペア!
大物ではありませんが、日本では珍しいお魚ですよ~
西表島では、崎山と北側のポイントでちょこちょこ見かけます
興味のある方は、ぜひ、探してみてくださいね
崎山で大物を堪能した後は、オガンへGo!!
昨日はアゲインストを行く天馬崎でしたが、今日は流れに乗りながら
気持ちよ~くドリフトができました
透明度も昨日より綺麗な気がします!
途中のトンネルにはアカククリがいたり、時々ロウニンアジもいることが!
ロウニンアジは1番最初に入った方しか見れないので
見れたらラッキーですね~
オガンへ行くと、いつも気になるチンアナゴみたいなやつ。
流れがあるとニョロニョロ動いているのが気になります。
ラストは日本庭園を楽しみながら、エキジットしました~
水路のちょっと難関を乗り越え、この庭園を見るのが天馬崎の
楽しみ
3の根は潮見した時にはいたイソマグロが、エントリーすると...
いない
根につかまり、待ってみましたが一向に現れません
どうしよ~と思っていると、小さめの3匹だけ、来てくれました
写真で撮ると遠いですが、肉眼では結構近くで見ることができましたよ~
もう少し待っていると、帰ってきたかもしれませんね
また明日リベンジです
熱帯低気圧が下にできているので、オガンは明日までかな~?
明日もワクワクのオガン、楽しんで行きましょう
では、明日のブログをお楽しみに~
本日もどうもありがとうございました!
お知らせ
7月の15日〜17日の3日間 Online Diving Expo が開催されます
西表にもよく取材で来られている、越智カメラマンらが主催する、オンライン上のダイビングエキスポ
ダイビングチームうなりざきも7月15日と17日の2日間出展することになりました
興味がある方は、こちらのHPをご覧ください
参加は無料です
ただし、整理券が必要なので、こちらから購入してください
7月15日
https://peatix.com/event/1534107/view
7月16日
https://peatix.com/event/1533965/view
7月17日
https://peatix.com/event/1533966/view
最近流行りのzoomではなく、remoというアプリを使用するそうです
興味がある方は是非ご参加くださ〜い
ニュース
5月13日にミドリイシの産卵がありました
今年はコロナウイルスの影響で自粛休業をしていたので
スタッフだけで調査ダイブも兼ねて毎日サンゴの産卵を狙ってダイビングし
大産卵を見ることができました
サンゴの産卵特集がマリンダイビングのウェブサイトに載っております。
動画もありますので皆さん是非ご覧ください~
https://marinediving.com/topics/23007.html
























