テングカワハギの遠足(いちえ)
皆さん、こんばんは~
一絵です
今日は朝からラッキーな光景を見ました~
朝7時頃に虹がでてました
久々に虹を見た気がします
今日も2隻で海に行ってきましたよ~
海情報
天気 晴れ
気温 33℃ 29℃
水温 29℃
風 南やや強 波 1.5m⇒2m
miss ドリフト船
船長 吉坊
ガイド 遠藤 西江 東
本目 【トカキン曽根】
本目 【バラス西】
本目 【トカキン曽根】
miss 近場船
ガイド 大島 森脇 西地
本目 【バラス東】
本目 【ハトマ東】
本目 【ハトマ北】
今日も安全第一で海に行ってきましたよ
私は本日missに乗ってのんびりダイビングしてきました~
西表島の北側に行ってきました~
1本目はバラス東へ
ドロップオフの地形にイソバナが沢山あるポイントです
イソバナにスカシテンジクダイ達が付いて見ごたえありました
壁にはユキヤマウミウシの大小・・・・
子孫繁栄のため頑張ってました
ちなみにウミウシはどんなに小さくても目に見えるサイズは立派な大人なんですよ
根の上には綺麗なサンゴにアカネハナゴイたちが居ます~
アカネハナゴイ達に囲まれて癒されました
2本目はハトマ東へ
エントリーするとデカ目のノコギリダイ達がお出迎え~~
今日の一押しはコレ
ちびテングカワハギが群れて仲良くご飯タイム中
この光景が遠足みたいに見えました(笑)
名付けて『ちびテングカワハギの遠足です』(笑)
可愛すぎてずーーーと眺めていられました
3本目はハトマ北へ
最近はよく潜って居ますが
個人的に久々に潜りました
驚いたのが、ミニテーブルサンゴが群生していて
サンゴが増えていたのに驚きました
根一面テーブルサンゴでもりもり
地形も楽しめるのがこのポイントの良い所です
水深も浅いので太陽の光が良く届き
光のシャワーが綺麗でした
ガレ場にとても小さなハナミドリガイ
ガレ場に擬態している・・・・・カサゴが居ますが
どこに居るかわかりますか?
正解は真ん中に灰色の石みたいな子です
名前はニライカサゴ
ガレ場にも擬態しているカサゴ・・・
一様カサゴなので毒がヒレにあると思いますので
手を付く際は気を付けて下さいね
一方のドリフト船はトカキン曽根でバラクーダをGETしました
YouTubeに動画をアップしたので是非ご覧ください
では、本日のブログはこの辺りで
明日もお楽しみに
お知らせ
7月の15日〜17日の3日間 Online Diving Expo が開催されます
西表にもよく取材で来られている、越智カメラマンらが主催する、オンライン上のダイビングエキスポ
ダイビングチームうなりざきも7月15日と17日の2日間出展することになりました
興味がある方は、こちらのHPをご覧ください
参加は無料です
ただし、整理券が必要なので、こちらから購入してください
7月15日
https://peatix.com/event/1534107/view
7月16日
https://peatix.com/event/1533965/view
7月17日
https://peatix.com/event/1533966/view
最近流行りのzoomではなく、remoというアプリを使用するそうです
興味がある方は是非ご参加くださ〜い
ニュース
5月13日にミドリイシの産卵がありました
今年はコロナウイルスの影響で自粛休業をしていたので
スタッフだけで調査ダイブも兼ねて毎日サンゴの産卵を狙ってダイビングし
大産卵を見ることができました
サンゴの産卵特集がマリンダイビングのウェブサイトに載っております。
動画もありますので皆さん是非ご覧ください~
https://marinediving.com/topics/23007.html
























