今シーズン初オガン‼︎ <まめ>
皆さん、こんばんは〜〜
どうもマメです
本日も快晴の西表島
昨日からようやく風もおさまり、タイトルにもあったように今シーズン初の
オガンへ行ってきましたよ〜〜
果たしてどんな出会いがあったのでしょうか
それでは、本日の海情報です
天気:
気温:32度
水温:29〜30度
風向:南南西 波高:1.5m→1m
Miss
船長:吉坊 ガイド:遠藤、西地
本目<オガン洞窟>
本目<オガン西のスポット>
本目<オガン東の根>
期待に胸を膨らませ目指すはオガン
道中、波はありましたが島影に隠れると穏やか
1本目は東の根を狙うも潮見をすると激流
1、2本目はのんびりアンカリングで潜りました
洞窟の途中には光が射し込み
階段のようになっていて遺跡チック
出口のブルーも久々のオガンブル〜〜〜
洞窟ポイントに負けず劣らず光の宮殿内も光のシャワ〜〜
まさにパワースポットですね
ここをくぐって光の宮殿へと進んでいきます
魚が多く潜んでいるのでライトを持っている方は照らしてみてくださいね
サンゴの中を覗くとオガンではよく見かけるカスリフサカサゴが
緑色の斑点が目印ですよ
割と大人しい子なので接近して写真が撮れますよ
所々、砂地があるのでこんな写真も
砂紋も素敵で癒される〜〜
たっぷり癒された後は東の根をリベンジ
1本目よりは流れがおさまっていたのでいざエントリ〜
おさまったとはいえ、写真でもわかるように流れが速い
崖からイソマグロが通るのを待ち構えます
まずは、グルクンシャワーを堪能
しばらくすると
深場でイソマグロが登場〜〜
行ったり来たりするうちに浅い水深まで上がってきてくれて
何度か目の前を通り過ぎました〜
1匹はドラム缶サイズでかなり迫力がありました〜〜
久々にこんなサイズのマグロを見たのでドキッとしてしまいました
数こそ20匹ほどでしたがこの流れとこの東の根の雰囲気は
たまりませんね〜〜
Miss
スタッフ:大島、森脇、西江、東
本目<崎山カメカメ>
本目<ネットチャネル>
本目<キノコボーイ>
最近、他のポイントでも出始めてきたマダラタルミの幼魚
帰ってきてからよしきが興奮して話してくれました〜
泳ぎ方がとにかく可愛いんですよね〜
同じムチカラマツに住むガラスハゼとムチカラマツエビ
仲良く同じ場所に住んで喧嘩しないか気になります
スタッフもお気に入りのパラオハマサンゴの群生
どこか異国に来たような感覚で不思議な気持ちになります
ガレ場をめくるとオトヒメエビの幼体を発見
顔もどこかあどけない感じでかわいい
今日行ったポイントはどこもサンゴが綺麗
今日もサンゴパワ〜頂きました〜〜
さて、明日はオガン船、波照間船、近場船の3隻で出港予定です
明日も素敵な出会いがありますように
それでは、おやすみなさ〜い
お知らせ
7月の15日〜17日の3日間 Online Diving Expo が開催されます
西表にもよく取材で来られている、越智カメラマンらが主催する、オンライン上のダイビングエキスポ
ダイビングチームうなりざきも7月15日と17日の2日間出展することになりました
興味がある方は、こちらのHPをご覧ください
参加は無料です
ただし、整理券が必要なので、こちらから購入してください
7月15日
https://peatix.com/event/1534107/view
7月16日
https://peatix.com/event/1533965/view
7月17日
https://peatix.com/event/1533966/view
最近流行りのzoomではなく、remoというアプリを使用するそうです
興味がある方は是非ご参加くださ〜い
ニュース
5月13日にミドリイシの産卵がありました
今年はコロナウイルスの影響で自粛休業をしていたので
スタッフだけで調査ダイブも兼ねて毎日サンゴの産卵を狙ってダイビングし
大産卵を見ることができました
サンゴの産卵特集がマリンダイビングのウェブサイトに載っております。
動画もありますので皆さん是非ご覧ください~
https://marinediving.com/topics/23007.html
























