北側と西側へ!(よしき)
こんばんは!よしきです
先日見つけた謎の魚は、
「ミノアンコウ」の幼魚かもしれないとのことでした!
目撃情報が極めて少なく、
本当にミノアンコウであれば、なんと国内3例目だそうです…
また、体長1cmの幼魚個体は恐らく初めてとのこと。
特徴的な長い毛はヒメアンコウ属特有のものらしく、
まだまだ謎めいた深海魚
未知なる出会いに溢れた西表島の海に、
無限大の可能性と期待に胸が高まります
やっぱり海は楽しいなあ
というわけで、本日の海情報です!
天気:晴れ
気温:31.0℃
水温:29.0℃
風向:南
波高:1.5m
〈MISS8〉 スタッフ:大島 遠藤 西地
本目
崎山・沖の根
本目
崎山・沖の根
本目
崎山・沖の根
〈MISS9〉
スタッフ:森脇 東
研修生:湯田
本目
中野沖リーフ
本目
バラス北
本目
ハトマ北
僕は近場でのんびりダイブ
北側は風も弱く、船上でも快適に過ごせました
最近マイブームのミニサイズテングカワハギ
1ダイブで10匹近く見つけることもあるのですが、
ついつい可愛くて紹介してしまいます
ちなみに今日は全ポイントで見つけることができました
透明度抜群なバラス北では、浅い所でハナビラクマノミのファミリー
クマノミ界の中でもオシャレな色合いをしていて、
写真映えも間違いなしです!
もりもりの枝サンゴに…
鮮やかに舞うアカネハナゴイ
ゆる~い流れがあったので、群れが一か所に固まってより一層綺麗でした
ハトマ北ではくねくねと入り組んだ地形を堪能
差し込む光に癒されながら、幻想的な気分を味わえました~
3本目のHITは小さめのモンツキカエルウオ
久しぶりに見た僕もテンション上がってしまいました
ずっと居ついて欲しいです
エキジット間際には黄金フィッシュ!コガネシマアジ
金色なだけに幸運をもたらしてくれるだろうと、勝手に願掛けしています
大物狙いのMISS8は
長かったカーチバイもやっとやっと終わりそうで、
西側でドリフトダイビングができました~
沖の根3本立てでした
なかなかHITせず、、遠目のバラクーダ
大きめのホワイトチップは近くで観察できたそうです
明日こそは…リベンジしたいとガイド陣、燃えております
明日はさらに風が弱まる予報なので楽しみです
それでは今日はこの辺で
おやすみなさい
お知らせ
7月の15日〜17日の3日間 Online Diving Expo が開催されます
西表にもよく取材で来られている、越智カメラマンらが主催する、オンライン上のダイビングエキスポ
ダイビングチームうなりざきも7月15日と17日の2日間出展することになりました
興味がある方は、こちらのHPをご覧ください
参加は無料です
ただし、整理券が必要なので、こちらから購入してください
7月15日
https://peatix.com/event/1534107/view
7月16日
https://peatix.com/event/1533965/view
7月17日
https://peatix.com/event/1533966/view
最近流行りのzoomではなく、remoというアプリを使用するそうです
興味がある方は是非ご参加くださ〜い
ニュース
5月13日にミドリイシの産卵がありました
今年はコロナウイルスの影響で自粛休業をしていたので
スタッフだけで調査ダイブも兼ねて毎日サンゴの産卵を狙ってダイビングし
大産卵を見ることができました
サンゴの産卵特集がマリンダイビングのウェブサイトに載っております。
動画もありますので皆さん是非ご覧ください~
https://marinediving.com/topics/23007.html
























