も~うい~くつ寝ると?(ななせ)
はいた~い、ななせです!
2018年もあと2日となりましたね~
今年やり残したこと、ないですか~?
私はまだ、部屋の掃除が終わっていないので
帰って少しずつ掃除をしようかと思います...
1年を振り返り、どのような年でしたか?
私は私自身がもっと成長しなければいけないなと
痛感させられるような年でした。
日々成長!なのですが、来年ももっと欲張りに
成長できるように、頑張っていきたいと思います
では、本日の海情報です
天気:くもり
気温:17℃
水温:24.2~24.5
風向:北東強
波高:5m
Miss9
◇遠藤・青井・東・西江
1本目:ドロンパス
2本目:4番ポール
3本目:ハナゴイの根
久々に見た~!
イボウミウシ以外の、ウミウシ。
コールマンウミウシ細く、2cmくらいの大きさでした
これから、どんどんウミウシが増えていくのが楽しみですね~
ミゾレウミウシの周りがフラッシュでキラキラに
尻尾の部分をアップで撮るのも、おもしろいです
ナマコをひっくり返すと、変わったヒラムシに出会いました
名前は、アカントゾーン属の1種1
アカン ?
グロテスクな色で、見て一瞬鳥肌に
初めて見るヒラムシだったので、じ~っと見入ってしまいました
深い所には、ニチリンダテハゼ
中々ない正面でしたが、上手く写真が撮れませんでした
この子は比較的撮りやすい、ジョーフィッシュ
横顔も、
正面?も撮ることができました
キョロキョロと穴の中でグルグル動き回り
元気な子でした
いなくなったと思っていた、ハナヒゲウツボの幼魚も
いましたよ~!!
久しぶりの出会いに、びっくり\(◎o◎)/!しました。
間近で見ると、大人と同じような顔をしていて
とても可愛かったです
船浮湾の定番、サロンパスフィッシュ
アピールをする時に出す婚姻色が出ています
腹ビレが赤くなっているのですぐにわかります
こちらは、婚姻色が無いバージョン
後ろ姿になってしまいましたが、違いがわかりますでしょうか?
実際に気になる方は、ガイドに聞いて見てみてくださいね~
ハナゴンベもいました!
他にも、ニシキヤッコの幼魚が壁から出たり入ったりする姿を
見ることができましたよ~
モンスズメダイの幼魚は私の好きな
スズメダイ幼魚の1つ
大人になると、体は黒くなり尻尾は白くなります
この姿も幼魚だけ!なので
ぜひ、機会ありましたら探してみてくださいね~
浅いところにはノコギリダイの群れ~
横から撮るのもいいですが、本当は正面から撮りたい!
という願望が毎回あります
じ~っと待ってみるのですが、気を抜いて息を吐いてしまうと
ぱぁ~っと逃げてしまうので、意外と難しいんです
来年は、撮れるようにがんばります
クマノミの大家族もいました!
小さい子は2~3cmほど一所懸命尻尾をふって
泳ぐ姿が何度見ても癒されます
船から上がると風が強く、冷たいのですが
船についているヒーターのおかげで、快適に過ごすことができました!
熱い飲み物を飲みながら、明日も温まりましょう
話は変わりますが、昨日初門松作りをしました!
獣道に入り、泥まみれになりながら竹を取りました
その時に、セマルハコガメに会いましたよ!
眠っていたところを邪魔してしまったようで
迷惑そうな顔でこちらを見ていました...
初めての門松作りで、一生のうち1回できるか
できないかのような経験をさせてもらい
とても有意義な時間となりました
イルマーレ、ヴィラ、ショップの前に飾ってありますよ~
明日も楽しんで海へ行ってきます
明日のブログもお楽しみに~
おまけ
ブログをご覧頂いている皆様
ダイビングチームうなりざき、実はひっそりと。。。
『Instagram』始めました
https://www.instagram.com/diving_team_unarizaki_iriomote/
Instagramの検索で「うなりざき」と打てば、すぐに出てくると思います
西表島が、海が、恋しくなったときにでも、見ていただけると嬉しいです
ガイド陣の厳選写真、もしくは西表の風景を載せてます
うなりざきからのお知らせ
2019年 3月〜4月末までの、超〜〜お得な春特パッケージ受付中
詳細はコチラをご覧くださ〜い
https://www.unarizaki.com/iriomote/dive-pack/harutokupack/
休業期間について
2019年1月7日から2月28日まで冬季休業期間とさせて頂きます
3月1日から営業再開です
お問い合わせやご予約は休業期間中も受け付けておりますが、
不在の時も多いため、ご返信にお時間頂きます。予めご了承ください。
年末年始パッケージ
2018年12月25日~2019年1月5日が対象期間です。
宿泊とダイビングが付いたお得なプランです
詳しくはこちらまで↓
www.unarizaki.com/iriomote/10-12package/price/
2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~


10月〜年末年始のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-10-11-newyear/
どうもありがとうございました!