コロコロ天気(ななせ)
はいた~い、ななせです!
昨日の天気からコロッと変わり、本日は晴れ~
風も穏やかな、また夏日のような1日となりました
天気:くもり
気温:28℃
風向:東→北東
波高:2.5m→2mうねり
船浦の海も穏やか!
ダイビング日和な天候ですね~
そんな暑い中、本日は船底の塗装してきましたよ~
まずは、塗装した際にはみ出ないよに船底以外の所を
塗らないように、丁寧にマスキングテープを貼っていきます
この作業をしっかりやらないと、きれいに、そして真っ直ぐに
色が塗れなくなるのでほんの少し、集中力が要ります
なぜか、最近カメラ目線の遠藤。
さわやかな笑顔で作業を進めていくのは、青井
船底塗料を塗りやすく、アセトンという液体で拭いております
その後にレッツ塗装~
眉間にしわを寄せながら、森脇は作業をしております
アイマスクをしているのは、この塗料が飛び
顔に付くからなのです
マスクをしていないと、ホクロが増えたような顔に...
鼻を入れるところがないので、これでダイビングはできませんね
遠藤も頭にタオルを巻き、重装備で塗装していきます!
逆光ですが、カメラ目線、頂きました!
船の下は低いので、寝ころびながら塗ったり
腕をずっと上げているので、筋トレにもなります
塗った後はこんな感じに~
色は茶色ですが、海水に浸かると
青へ変わります
午後からは天気が崩れる予報だったので
午前中にみんなで頑張り、終えることができました
午後からは二手に分かれて作業を!
昨日までピカピカに磨いていた、ジェットのパーツ
色を塗らない所にマスキングテープを貼り、塗っていきます
こちらがビフォー
アフター
所々色がはがれていたところも
きれいに塗りなおしましたよ~
亜鉛も新しいので、銀の延べ棒みたいにピカピカ
スカッパーもピカピカにして、船に取り付けしました
汚れていたのをピカピカにすると、心も洗われたようで
気持ちいい~
チカコとヨシキも石垣で
タンクのメンテナンスを頑張っています
掃除してきれいになったパーツを組み立てています
左のものから右のものへ。
細かい作業なので、根気が要ります。
しかもタンクが沢山あるので、集中力が切れると
目が白目になりそ~
明日からは風が強くなり、本格的な冬が来るのでしょうか...
急な気温変化で体調など崩さぬよう、ご自愛ください
明日も、ブログをお楽しみに~
うなりざきからのお知らせ
年末年始パッケージ
2018年12月25日~2019年1月5日が対象期間です。
宿泊とダイビングが付いたお得なプランです
詳しくはこちらまで↓
www.unarizaki.com/iriomote/10-12package/price/
2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~


10月〜年末年始のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-10-11-newyear/
どうも、ありがとうございました!