エースの4番! (JUN)
天候:曇り一時雨
気温:27℃
水温:26℃
海況:北東の風 波高3m
ど〜も、こんばんは
JUNです
今日は何の日でしょうか
そう、今日は日本シリーズ第3戦です
我が広島カープは、地元広島で1勝1分けで今日からソフトバンクの本拠地、福岡で3連戦です
今回日本一になれば、なんと34年ぶりだそうです
そろそろ一回日本一になってもいいんじゃないですか
僕のスレートには、海とは全く関係ありませんが、去年と今年の優勝ステッカーが貼ってあります
それで気合い入れてます
今日も帰って、カープを応援するぞ〜〜
では、ここからは本題に戻って、本日の海情報
僕は、今日は丘でデスクワーク
海は、ミスで、マメ、青井、いちえの3人で行ってきましたよ〜
まだ下にある、台風26号の影響で風が強く、今日はなかなか太陽が顔を出してくれない1日
しか〜し、若干風向きが東よりに変わり、西側の波がおさまったので、今日は船浮湾内を脱出〜
と言っても、1本だけですけどね
いいんです
1本だけでも船浮を脱出できれば
ということで、1本目は網取浅場へ
網取浅場は、白砂のポイントなので、今日みたいに曇りの日でも明るいですね〜
以前いたところとは、少しずれていたみたいですが、小ぶりのコブシメがいたそうです
完全に自分では岩に擬態しているつもりなんでしょうが、バレバレだよ
マメは、最近ハマっている?このレンズで
普通の生物もこのレンズで撮ると、迫力のある面白い写真が撮れますね〜
青井は、友達が遊びに来てくれたみたいで、初心者だったのでマンツーマンでのんびり楽しんできたようです
ここだと、綺麗な砂地で流れもないので、フィンを脱いだり、いろんな遊びができますね〜
1本目上がってきた時に、少し太陽が顔を出してくれたみたいで、皆さんでパチリ
2本目は、船浮湾に戻り、番ポールへ
マメ&いちえチームは深場へ行ってきたそうです
深場と言っても、絶対に30mより深くは行きませんけどね
ここは、20m後半の水深に根があり、その周りに色々とお魚が
まずは、ニチリンダテハゼ
今日は、ニチリンの子供もいたそうですよ〜
かなり小さくてめちゃめちゃ可愛かったそうです
この写真は以前のものおそらくこの子よりも小さいとのことなので、いなくならないうちに写真撮りに行きた〜い
少し離れたところには、こちらもレアなアオハチハゼがいたそうです
パッと見、アカハチハゼに似ていますが、頭は黄色くなく、ほっぺの水色のラインが太めです
黄色のジョーフィッシュも健在
この子は夏前からずっと同じところにいてくれている良い子です
水深を上げていくと、砂地にはヤマブキハゼがいたそうです
目がサッカーボールみたいで可愛いですよね〜
他には、サッカーつながり?じゃないですが、スケスケのナデシコカクレエビも
小さくて、逃げないので顕微鏡モード向きの被写体です
いや〜、番ポール相変わらず熱いですね〜
湾内のエースポイントです
ランチ休憩を挟んで、3本目はドロンパスへ
今日は、3本目なので、深場へは行かず浅場で楽しんできたようです
3本目でも余裕の水深にいる、サロンパスフィッシュことスミレナガハナダイ
ここは、10mから生息してますから
この子は、婚姻色
顔や腹ビレが鮮やかな赤に
これで、メスに猛アプローチかけてます
ドロップオフ沿いの穴の中をのぞいてみると、色んな生き物が隠れてますよ
今日は、いちえが大きなヒトヅラハリセンボンとウコンハネガイを発見
正面の写真だとわかりづらいですが、背中に人の顔見たいな柄が入っているところからその名が付いています
ウコンハネガイは、暗い穴の奥にハマるように生息しています。ライトの光をあてると体の一部が青白くチカチカと光っているように見えますよ〜
住んでいる穴が小さいので、ストロボの光をあてるのが難しいですが、綺麗に当たればこんな感じで真っ赤に撮れます
他には、サンゴの上にイソギンチャクモエビが親子で
この子たちは、ずっとお尻をフリフリしてるのが可愛いところ
写真では動きがわからないので、是非実際に見てみてください
ノコギリダイは今日もグッシャリ集まっていたそうですよ〜
青井チームは、アオウミガメをGET〜〜
まるで剥製かのように、ジ〜〜っとしていたそうです
ツーショット写真もバッチリですね〜
今日もそうですが、北風が厳しくなるシーズン、去年から搭載しているこの、
温風ヒーターが威力を発揮しています
上がった後が寒いこの時期ですが、これがあれば、次のダイビングまでポッカポカ
温か〜いコーヒーや紅茶などもご用意していますよ〜
11月いっぱいはダイビング営業して、12月に入ったら一旦、メンテナンス期間に入りますが、また12月25日〜1月5日までダイビング営業しています
冬は寒いからどうしようかな〜っと思っている方も、うなりざきで暖かダイビングしましょっ
明日も北寄りの風ですが、暖かダイビングで楽しんできま〜〜す
















□秋特パッケージ受付中
□
2018年10月15日〜11月30日の期間限定
宿泊とファンダイビングのお得なセットプランです
詳細はコチラ
https://www.unarizaki.com/iriomote/akitokupack/price/
□2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ□
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~


□10月〜年末年始のオススメ情報はこちら□
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-10-11-newyear/
これからの時期は、少人数でじっくり潜れますよ〜
じっくり写真を撮りたい方にオススメシーズンです