Final!(青井)
皆さん、こんばんは ~
本日のブログ担当は、青井です
天気:曇り ~ 晴れ
気温:25℃
水温:27℃
風向:北東
波高:2.5 ~ 1.5m
※安栄観光高速船:上原航路終日運航
本日は、ここ数日で1番の好天候に恵まれながら
2隻で出航しましたよ ~
Miss 8
< 遠藤・鈴木・西地 >
本目:ブルーラビリンス
本目:崎山・カメカメ
本目:ネットチャネル
Miss 9
< 西江・東・青井 >
本目:崎山・カメカメ
本目:アリス
本目:網取浅場
本日、担当させていただいていた
北海道からお越しのショップさんが
ダイビング最終日でした
高気圧の縁にあたる為、急な土砂降りに見舞われる
事もあった最近の西表島ですが、、皆さんの元気が
天にも通じ、本日は1日を通して晴れました
毎日、船上でも、、ワイワイと楽しい時間を
過ごしていただけあって・・
アっという間に、ツアー日程も終了し・・・
寂しい気持ちを、拭えないままキーボードを
たたいています
そんな、ラストダイビングの本日はどんな出逢いが
あったのでしょうか
早速、お届けします
EN早々に、睡眠中のアオウミガメと遭遇 ~
本日は、ポイントネームに恥じないくらい
個体数も多かったですよ
ゲストの方も、大喜び
北海道と沖縄とでは水温はもちろん、見られる生物や
見られる色彩も違います ( たぶん… )
温かいエリアならではと言えば、やっぱりサンゴ
青、緑、紫、黄色・・・と色合いで表現するには
足りないくらい彩どり豊かなサンゴは一押しです
エダサンゴだけではなく、テーブルサンゴもぎっしり
見方によって楽しめるサンゴが、盛り沢山なのが
西表島の魅力でもあります
彩とりどりの世界は、イソギンチャクにも
人気者の中でも、おすすめ
~ ニモ ~ カクレクマノミ
このポイントのニモは、イソギンチャクの色が
紫色で、とっても綺麗
オススメカクレクマノミスポットです
一見の価値アリ ⁉
続いてのポイントは、RQにお応えして地形 ~
地形が、蟻の巣の様になっているから
アリス ( ポイント名 )
何処から入っても、画になります
ゲストの方のシルエットも、イイ感じ ~
西表島の秋の海。
ゲストの方から好印象を持っていただき、嬉しいです
西表に限らず、これからも色々な海を楽しんでくださいね
そして
ツアー最後のダイビングは、網取浅場をチョイス
まずは、全員で記念写真撮影 ~
この白砂の広がり
当り前の光景に思えてしまいますが
これもサンゴが生育できる、温かい海がもとに
なっているからなんです
・・・理由は、また今度
作りました ~ 人文字
ショップさんのネーム頭文字バージョン
※ 助けて。ではないです
『 SDS 』です
・・DとOの違いの表現が難しく、、
とっても、、、
楽しかった ~
皆さん、素敵な時間をありがとうございました
また、西表島の海に逢いに来てくださいね
さて。
明日からは、更に海況が良くなり
ドリフト船も出航します
明日も、素晴らしい海に期待を込めて
本日のブログは、これで終了です
それでは、明日も皆さんにとって
素敵な1日になりますように
おやすみなさい ☆
↑ お気に入り。
うなりざきからのお知らせ
□秋特パッケージ受付中
□
2018年11月30日までの間にダイビング予定の方へ
宿泊とファンダイビングのお得なセットプランです
詳細はコチラ
https://www.unarizaki.com/iriomote/akitokupack/price/
□2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ□
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~


□10月〜年末年始のオススメ情報はこちら□
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-10-11-newyear/
これからの時期は、少人数でじっくり潜れますよ〜
じっくり写真を撮りたい方にオススメシーズンです