狙っているのはマ○タ(ちかこ)
天気 曇り 時々 晴れ
気温 23度
水温 27度
波高 2.5m
風向 北東 やや強
こんばんは
ちかこです
本日は2隻で島の南側まで行ってきましたよ~
大雨が続いているせいなのか、
なんと滝がいくつも出来上がっていました
落水崎での滝はいつもの光景ですが
普段は滝ができないところにもできていました
いつもは見れないものがみられると
テンションが上がりますね~
それでは本日の海情報です
MISS
1本目 鹿の川 中の瀬
2本目 沈船
3本目 ブルーラビリンス
スタッフ 西江 青井 東 鈴木
MISS
1本目 タマモクロス
2本目 落水崎
3本目 沈船
スタッフ 大島 遠藤 西江
本日は久しぶりの南側
素敵な出会いがたくさんありましたよ~
まずはハダカハオコゼ
南側のポイントではよく見かける
ピンク色の子
西側のポイントではあまり見かけないので
テンションが上がります
ピンク色なので恋愛運UPかもしれませんよ~
ヨスジフエダイやグルクンは群れていて
とてもきれいですね
水中でグルクンを見ると
おいしそ~と思ってしまうのは私だけでしょうか
居酒屋でよく見かけるので皆さんも
お越しの際はぜひ食べてみてくださいね~
潮通しが良いポイントでは
カスミチョウチョウウオがたーーーくさん
同じ方向を向いて流れてくるプランクトンを
むしゃむしゃ食べていますよ~
スーパーシャイなオドリハゼ
この子は恥ずかしがり屋さんなので
すぐに穴の中へ逃げていってしまう子ですが
この子は写真を撮らせてくれたようで
顔がはっきりわかりますね~
体まで見せてくれているときは
可愛いダンスを踊っているように出てきています
イシガキカエルウオはにっこり笑っているように見えますが
よーく見ると大きな口を開けてこちらを
威嚇しています
自分より何百倍もでかい私達と
戦おうとしている姿は勇敢ですね
年に数回しか行かないレアポイント沈船
大きな船だったであろう物が沈んでいます
そこに生き物たちがたくさんついていますよ~
船首であっただろうとこのには
普段はみかけないこの子が
私たちが来たことなど気にもとめず
のんびーり泳いでいました~
ハナユリハゼ
秋から冬にかけて現れるそうです
この子がいると秋が来たな~という感じです
最後はまったり迷路のような地形を堪能してきました~
透明度がよく水が透き通っていたので
のんびりすることができましたよ~
最後はみんなで記念撮影
皆さんの笑顔がキラリと眩しい1枚となりました~
それでは今日はこの辺で
明日のブログもお楽しみに~
うなりざきからのお知らせ
□秋特パッケージ受付中
□
2018年10月15日〜11月30日 ダイビング予定の方へ
宿泊とファンダイビングのお得なセットプランです
詳細はコチラ
https://www.unarizaki.com/iriomote/akitokupack/price/
□2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ□
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~


□10月〜年末年始のオススメ情報はこちら□
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-10-11-newyear/
これからの時期は、少人数でじっくり潜れますよ〜
じっくり写真を撮りたい方にオススメシーズンです