コブシメのおチビちゃん♪ 〈いちえ〉
皆さん、こんばんは~
一絵です
昨日はヘルプスタッフ浅井の送別会でした
6月から10月までの4か月間ガイドとして
働いて頂きました
笑顔が素敵で生物に詳しいちあきさんが帰ってしまうのは寂しいです
また、来年も遊びに来てくれると嬉しいですね
冬場はタイでガイドをしているので、ちあきさんに会いに行って下さいね~~
4か月間お疲れ様でした
ありがとうございました
それでは本日の海情報です
天気 雨のち曇り
気温 26度
水温 27度
miss
スタッフ 遠藤 鈴木 浅井 東
本目 〈網取浅場〉
本目 〈Gスポット〉
本目 〈ハナゴイの根〉
miss
講習・体験ダイビング・スノーケル船
スタッフ 大島 西江 青井 西地
、
本目 〈網取浅場〉
本日、私はmissに乗ってスノーケリングをしてきました
お客様にマスクやスノーケルの付け方、使い方をレクチャーして海へ
今日は風が強く水面は波がバシャバシャ
水中は穏やかで透明度も高くお魚を観察することができましたよ
missはまったりファンダイビング
1本目はmissと同じポイント網取浅場で砂地でまったり~
スカシテンジクダイやキンメモドキが居ついてる根はワイドに楽しめますね
久しぶりにモザイクウミウシを観察
最近、潜っていて思うことは水温が下がっていてウミウシが増えてきています
寒いのは苦手ですが・・・
ウミウシが沢山、出てきてるのは激アツですね
2本目には擬態上手な子が・・
皆さん、どこに居るかお分かりでしょうか・・・
おチビちゃんが頑張ってガレ場になりきっていますよ~~~
そうです
コブシメの子供です
最近、この子の目撃情報が多いので頑張って探してみたいと思います
個人的にちびコブシメが可愛いすぎて、持って帰りたいくらい好きですね(笑)
成長して大きくなると迫力も出てくるのでてきます。
なので20センチあるかないかのサイズの子がちょうどいいですね
色の変化もすごく面白いので観察していて飽きないです
3本目は紫のハナゴイが沢山いるハナゴイの根へ
ハナゴイのオスは口が尖がっているのが特徴ですよ
ここでは、ハダカハオコゼを観察
本日は2カラー発見
茶色の個体と黄色の個体~
住んでいる所によって体の色が違うハダカハオコゼ
目が鏡みたいでキラキラしていて綺麗ですよ
透明なイソギンチャクに体のラインが2本線のハマクマノミがいました
よく見るとイソギンチャクの先っぽが淡い紫色をしていますね
こんな、感じのイソギンチャクはあまり見かけないので
見つけたら写真撮っちゃいますね
ガレ場に擬態しているミヤケテグリちゃん
おちょぼ口がたまらなくかわいいですよ
見つけるとテンション上がる生物ですね
では、本日のブログはこの辺りで~
明日もお楽しみに
うなりざきからのお知らせ
□秋特パッケージ受付中
□
2018年10月15日〜11月30日 ダイビング予定の方へ
宿泊とファンダイビングのお得なセットプランです
詳細はコチラ
https://www.unarizaki.com/iriomote/akitokupack/price/
□2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ□
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~


□10月〜年末年始のオススメ情報はこちら□
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-10-11-newyear/
これからの時期は、少人数でじっくり潜れますよ〜
じっくり写真を撮りたい方にオススメシーズンです