then!(青井)
皆さん、こんばんは ~
本日のブログ担当は、青井です
天気:曇り ~ 晴れ
気温:27℃
水温:27℃
風向:東
波高:1.5m
※ 安栄観光高速船・上原航路終日運航
Miss 9
< 遠藤・西地・浅井・東・青井 >
本目:崎山・カメカメ
本目:Gスポット
本目:外離れ南
本日は、1本目から崎山で潜ってきましたよ ~
ポイント名にもなっているカメ
アオウミガメが大半を占める崎山エリア
本日は、4匹のカメと再会 ⁉ できました ~
人気者との出逢いは、ガイドもゲストも
テンションUP
人気者と言えば、こちらも外せません
~ ニモ ~ カクレクマノミ
このポイントのニモは、イソギンチャクの色が
紫色で、とっても綺麗です
大草原を走り回る様な写真をパシャリ
本日のお気に入り ~
綺麗なサンゴに囲まれた場所では
イシガキカエルウオも嬉しそう ?? です
先日、立て続けに訪れた台風の影響で
サンゴが被害に遭っている場所もありますが
それでも、西側 ~ 崎山 ~ のサンゴは綺麗です
台風明け、まだまだ現状況を確認出来ていない
ポイントも多々ありますが..
これからも確認をしながら、現状をお伝えしますので
blogcheckしてくださいねぇ ~
続いての紹介は、顔面ドアップの
カエルアンコウ
サンゴの隙間に上手く全身を忍ばせて
台風期間を過ごしていたのでしょうか
台風明けに、再会できる生物達には
感動すら覚えます
水中世界の中にも、『 避難場所 』って
あるんですかね ~ ??
パッと見、台風で大きなうねりが入ったら
一瞬で飛ばされそうな浅瀬メンバー
動きが特徴的なミヤケテグリ、本日は
観察中、ほぼ動かずモデルに徹してくれました
・・単に、台風疲れでまったりしていた
だけなのかもしれませんが
↑ こんな風に、穴の中にもテリトリーを持った
生物達は、台風中の過ごし方に
想像も浮かびやすいですけどねぇ ~
最後は、ウミウシ ~
これから、水温も下がり南の島にも
ウミウシシーズン到来でしょうか ⁉
大物シーズンと、北風シーズンの中間時期に
突入した西表島
明日も沢山の出逢いに期待を込めて
本日のブログはこれで終了です
それでは、明日も皆さんにとって
素敵な1日になりますように ☆
おやすみなさい
















□秋特パッケージ受付中
□
2018年10月15日〜11月30日ダイビング予定の方へ
宿泊とファンダイビングのお得なセットプランです
詳細はコチラ
https://www.unarizaki.com/iriomote/akitokupack/price/
□2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ□
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~


□10月〜年末年始のオススメ情報はこちら□
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-10-11-newyear/
これからの時期は、少人数でじっくり潜れますよ〜
じっくり写真を撮りたい方にオススメシーズンです