台風直後(ちかこ)
天気 曇り
気温 25,5℃
水温 27℃
風向 東
波高 3m → 2mうねり
こんばんは
ちかこです
台風25号(コンレイ)は過ぎ去り落ち着きを
取り戻し始めた西表島です
今回の台風は直撃を免れ大きな被害なく過ごすことができました
ご心配をおかけしましたが本日よりダイビング再開です
それでは本日の海情報です
MISS
1本目 4番ポール
2本目 外離れ南
3本目 Gスポット
スタッフ 西地 浅井
講習チーム 森脇 西江 東
海況も少し落ち着き昨日川から出してきた
MISS9で海へ行ってきましたよ~
台風後ということもあり湾内カーニバルをしてきました
まずはニチリンダテハゼが何やら大きな口を開けています
何かを威嚇している様子ですね~
この子は必死な様子ですが見ている側としては
普段はあまり見ない姿が可愛いと思ってしまいますね~
ハナヒゲウツボの幼魚
成魚になると綺麗な青色になるので
この姿は幼魚の時しか見られないんですよ~
長い間、幼魚の姿を観察している気がしますが
成魚の姿になってからもここにいてほしいですね~
そしてスミレナガハナダイのオカマちゃん
1年以上この姿でいるのでこの子はオスになる気が
ないんだなと思う私でした
皆さんもぜひこの子に会いにいらしてくださいね~
黄色いジョーフィッシュ
人慣れしている様子でゆーーっくり近寄れば
かなり寄らせてくれるので写真もとーーっても撮りやすいです
ヤマブキハゼは
目がサッカーボール模様なことが特徴です
また、写真を撮ると胸鰭の少し上らへんに
青い水玉模様があるので可愛らしいですね~
ガラスハゼはムチカラマツに住んでいます
たまにムチカラマツをはいで卵を産んでいることもありますので
ムチカラマツが黒くなっているところを観察してみてくださいね~
小さな卵が沢山あるはずですよ~
台風前と変わらずアカネハナゴイも綺麗な
乱舞を見せてくれていましたよ~
飛ばされていなくてよかったです
一方の講習チームは
新人よしきのレスキュー講習を無事終えてきたようです
台風後の大荒れの中ですのでみっちりトレーニングを
することができましたね
インストラクターまでの道のりは険しいものですが
一緒に頑張っていきましょう
皆さんも応援よろしくお願い致します
夕方は満潮に合わせて残りの
MISS7、MISS8も川から出してきましたよ~
船も無事で何よりでした
それでは今日はこの辺で明日のブログもお楽しみに~
うなりざきからのお知らせ
□秋特パッケージ受付中
□
2018年10月15日〜11月30日ダイビング予定の方へ
宿泊とファンダイビングのお得なセットプランです
詳細はコチラ
https://www.unarizaki.com/iriomote/akitokupack/price/
□2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ□
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~

