皆さん、こんばんは~
一絵です
台風が去った後の西表島は朝晩はひんやりと冷えてきました
西表島もやっと秋が来たなと思いました

海の中も先月に比べ水温が2度も落ちました

ガイド陣は震えながら潜っております・・・(笑)
そろそろ、スーツも衣替えしようか悩み中です
船の上では風が冷たいので1枚羽織るものがあるといいですよ

ボートコートとフードベストは無料で貸し出ししていますので
ご利用の際はスタッフまでお声掛け下さいね
では、本日の海情報です

天気 晴れ


気温 29度
水温 27度
スタッフ 森脇 西江 浅井 東 西地
本目 〈ブルーラビリンス〉
本目 〈タマモクロス〉
本目 〈鹿ノ川 中ノ瀬〉
今日も元気に海へ行って来ましたよ~
1本目は久々にブルーラビリンスへ
南側の地形を楽しんできました


私のおすすめポイントはミニ洞窟があるところですよ
今日、久々に洞窟に入ったら、今回の台風の影響で洞窟の中に
砂がどっさり入っていました・・・(笑)
次、来る台風でこの中に入った砂を出してほしいですね

そして・・
今日のHIT生物はこの子

こちらを見つめるモンツキカエルウオ君



お顔の模様が赤色のドッド柄でオシャレです

↓この写真がお気に入りです


カエルウオの可愛い所は色んな角度で撮影すると
色々な表情を見せてくれるのが面白いです
可愛すぎて、ずっとモンツキのそばに居たかったです(笑)
2本目は鹿ノ川湾へ移動してダイビング

タマモクロスで潜りました~
このポイントは砂地で水深25mの所に根がありますよ
そこにはヨスジフエダイのオチビちゃんが群れていました~

水深が深いですがヨスジフエダイの体の色は抜けにくいので
肉眼でもとても綺麗に見えますよ
そして、ここには

ピンクのハダカハオコゼちゃんが住んでます


ピンクの個体は珍しくあまり見かける事は少ないと思います
アップでお顔を見ると・・・・
長い間、このポイントに住んでいるので
貫禄のあるお顔をしていますね・・・・(笑)

タマモクロスの主でした
(笑)
根にはびっしりスカシテンジクダイとキンメモドキがついてますよ~

なので、ワイドに写真を撮影することができますね

マンタを狙って3本目は中ノ瀬へ
10月からマンタのシーズンになる西表島・・・
ドキドキのなかマンタがよくクリーニングする根へ
すると・・・・・
・・・・・・・・・・。
マンタいませんでした




透明度の感じと水温も低くかったので
期待はしていたのですが
今回は残念ながら会うことは出来ませんでした
なので・・・・
今日、アシストで一緒に潜ったよしきにマンタものまね
してもらいました

まだまだ、マンタものまねクオリティーは低いですが
今後、マンタスキル上げてほしいです

そして・・・
ダイビングから帰ってくるとサプライズが


石垣在住のお客様がケーキの差し入れしてくれました~~

ケーキはなかなか食べれないので
みんなテンションUPでした



うちのスタッフは甘いものがみんな大好きなので
一瞬で食べちゃいましたよ
美味しいケーキを持って来て頂きありがとうございました
昨日から食べてばかりのダイビングチームうなりざきでした
(笑)
では、本日のブログはこの辺りで
明日もダイビングへ行きますよ~
お楽しみに

台風25号(コンレイ)の接近に伴い、4日、5日までの
ダイビングは中止が決定しておりますのでご了承ください







うなりざきからのお知らせ







□
秋特パッケージ受付中
□
2018年10月15日〜11月30日
ダイビング予定の方へ
宿泊とファンダイビングのお得なセットプランです
詳細はコチラ

https://www.unarizaki.com/iriomote/akitokupack/price/
□2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ
□
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~