風強く、波高し!(青井)
皆さん、こんばんは ~ 
本日のブログ担当は、青井です 
風が強いよ・・・
波が高いよ・・・
ドリフトできないよ・・・
遠くに行けないよ・・・
な、日々が続く西表島の7月前半 
この時期、ご来店いただく多くの方のRQは
『 オガン 』
お応えしたい気持ちを押し殺して、、
本日も元気に出港しましたよ ~ 
本日は2隻での出港です

それでは早速、本日の海情報をお届けしまーす 
天気:曇り
気温:31℃
水温:29℃
風向:南西
波高:2.5 ~ 3m
※ 安栄観光高速船:上原航路終日運航

Miss 7

< 遠藤・西江 >
本目:ドロンパス
本目:網取浅場
本目:4番ポール
Miss 8

< 西地・浅井・東・青井 >
本目:美田良浜
本目:ドロンパス
本目:外離れ北
オガンに負けないくらいに 
この時期、人気なのがマクロ 
夏に向けて、着々と準備期間中の海の妖精達を
早く紹介したいスタッフも・・・
いま ~ す

ここ数日、降り続く雨の影響を懸念しながらも
水が綺麗そうな、満潮狙いで1本目から
マクロポイント:美田良浜へ行ってきました

狙い通り !?
水が綺麗な上に
沢山の生物に出逢えましたよ ~ 
イソモンガラの幼魚 ~ 
黄・白・黒の3色カラーに、水色のドット柄 
写真では伝わりにくいかもしれませんが
小さくて可愛かったですよ ~
同じ所に、居着いてくれますように

ミナミハコフグとシロブチハタの子供 ~ 
黄色と緑色で、目立ちますね ~

子供はやっぱり、可愛いと再確認しました ~

いつ見ても、顔面蒼白のモンハナシャコは
本日絶好調で、強烈パンチを繰り出していました 
指示棒に・・
指示棒を持っている手にも、ビリビリと振動が
伝わってくるくらいのパンチ力

間違っても、手は出さないように

ギンガハゼは、黄色い個体のペアを紹介 
あっち向いたり、こっち向いたり、、
喧嘩中なのか、共同して辺りを警戒中なのか、、
当たり前ですが、単体には無い観察の仕方が
おもしろい、ペアーあるある

ノコギリハギの子供は、可愛い顔を向けてくれましたよ ~ 
このsizeで、居続けてほしいです 
欲を言えば、もっと若くて体色も薄い方が 
続いてのポイントでも、小さい子の紹介は
止まりません ~ 
イソギンチャクの色に、ご注目 ~ 
紫色なんですよ ~ 
オシャレな家に住みたいのは
魚も人も、同じでしょうか
???
擬態生物は、オシャレよりも身を守る 
な、感覚強め???
アワハダキモガニ 
目が青色で特徴的なキモガニ 
・・キモガニ 
クリーナーシュリンプ:ソリハシコモンエビ
本日は集団で、クリーニングしていましたよ 
でかウツボの

大きなお客様 ⁉ が来ると 
一斉集合でもかかるのでしょうか 
・・・気になるような、気にならないよーな 
水深を上げると、エビに続いて魚の団体様 
黄色信号は、青色バックなら目立って映えますね ~ 
本日は水深の浅い所に、マルスズメダイの幼魚を発見 
えーっと、、大好きです 
いやぁぁぁ ~
可愛いわぁぁぁ ~
本日のラストポイントは、サンゴ 
最近、南風が強く吹き付ける西表島ですが
外離れ北 ~ 東にかけてのサンゴの群生は凄いです 
潮流があたりやすく、潜るタイミングを計りながらになりますが
お客様からのご好評をいただいております

サンゴポイント 
水温の影響や、オニヒトデ、、台風、、、
綺麗で素晴らしい光景は、当たり前ではなく
自然の力で繰り広げられる長い歴史の中での
一瞬しか私達は見る事が出来ませんが
❝ 今 ❞ の西表島を沢山見てほしいです 
現状を、皆様とご一緒できるのは幸せな瞬間 
沢山のRQを、お待ちしています

最近、居着いた 
ホホスジタルミの幼魚ペア 
こちらも、このsizeで居てほしいーーー 
見守りたいと思いまーす 
本日も沢山の出逢いに恵まれました ~ 
まだまだ、南風の日が続きそうですが
明日は、とうとう 
明日の海にも期待を寄せて、本日のブログは
これで終了します 
明日も皆さんにとって素敵な1日に
なりますように 
おやすみなさい ☆

2019年のNEW
Tシャツが入荷

今回は、フロントにカッコよくカツオドリとうなりざきのロゴが入ってます

色は、このブルーとピンクの2色
ショップで販売してます
5月〜6月の見所はコチラから

オガンシーズン到来
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
海況が安定し始める5月からはオガンに行ける確率が上がってきます

水温が上がりきる前のこの時期は、特にイソマグロの数が一番多い時期
100匹以上のイソマグロの壁が見られる事も


マクロも熱い
夏場だけの期間限定ダイビングポイント
スターフルーツが6月1日から解禁

夏場の6月1日~9月末日までの【期間限定ポイント】です

3名以上集まればマクロツアーも開催
7月〜9月の見どころはコチラから

西表も夏本番
海況も落ち着き、オガン へ行ける日はガンガン行きますよ〜〜
マクロ生物も出揃い賑やかになってきましたよ〜

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/



2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ




今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~





















