南は穏やか! (JUN)
天候:晴れのち曇り
気温:29℃
水温:28〜29℃
海況:北風やや強 波高2、5m〜2m
ど〜もこんばんは〜JUNです
連休は終わりましたが、おかげさまでまだ賑わっております
今日は、北風がやや強かったので、ドリフトは諦めて、のんびりアンカリングで2隻出港です
ミスは大島、JUN、いちえ
1本目・・・ブルーラビリンス
2本目・・・タマモクロス
3本目・・・鹿ノ川 中ノ瀬
北風から逃げるように、南側へ
南側は穏やかでした〜
1本目は、ブルーラビリンスへ
やっぱり南側は水が綺麗
吸い込まれそうなくらい青い外洋〜
壁際には、レアなタツウミヤッコが
大人サイズ
全く魚に見えないですね〜
顔のアップはこんな感じ
目がどこかすらわかりにくいですね
あまり移動はしないので、次回も探してみよう〜
クレバスの間のイソバナに、枝豆サイズのノコギリハギのBABYが
イソバナの赤がアクセントになっていい感じ
最近、こんな感じでイソバナに付いてることがよくあります
最後は安全停止しながら、モンツキカエルウオ探し
今日は、いちえが発見
上唇のもっさり具合が可愛い
2本目は、さらに南へタマモクロス
ここもまずまずの透明度〜
根の上には、青に映えるヨスジフエダイの群れが
前回はハダカハオコゼが7匹いましたが、今日も同じのが全部いてくれました〜
鮮やかなピンク最近はここしかいない貴重な子です
以前は2匹とかいたんですが、今は1匹だけ
キンメモドキも、少しずつ減ってきています
こんだけハダカハオコゼがいたら、食べる量も多いはず
根の上には、白化したイソギンチャクにハマクマノミも
先端が黄色っぽく白化してこれも綺麗〜
タマモクロスは平均的に深いので、下にいる時間は短め。
ゆっくり水深を上げながら安全停止長めにするんですが、ブイのロープをじっくり見てるといろんな生き物が
ムチカラマツによくいるガラスハゼ
1センチほどのサキシマミノウミウシ
どこから来たのか?流れ着いたのか、下から頑張って登って来たのか・・・
他には、ニジギンンポも沢山付いてます
中層で安全停止してても暇なので、ロープをじっくり見るのも楽しいですよ〜
今日の鹿ノ川は貸切〜だ〜れもいませんでした
3本目は、中ノ瀬へ
そろそろマンタが帰って来てないかな〜〜っと思いつつエントリー
まずは、中層を泳いでバラクーダ探し
が、いない・・・
途中、タイマイとイソマグロが3匹登場してくれました
ちょっと遠かったので写真はございませぬ
グルクンはいっぱいいましたよ〜
マンタはいつ帰ってきてくれますかね〜
次は、ミス情報です
ガイド、まめ、よしき、アシストみなみ
1本目は、外離れ南へ
定番のニチリンダテハゼなどは健在
ハナゴンベは、今日は子供が1匹だけいたそうですよ〜
イロブダイのおチビちゃん
最近、いろんなポイントで見かけますね〜
何かを狙ってるハナミノカサゴ
後ろの青が綺麗ですなぁ〜
ガレ場には、エンマゴチが
目のドアップ
まつ毛みたいな襞が、邪魔そう
2本目は、ホワイトビーチ
その名の通り、白砂のポイント
でも、チンアナゴはいないですね
サンゴには、可愛いサイズのナンヨウハギが
砂地には、3本線のミスジスズメダイ
ミスジリュウキュウスズメダイはよくいますが、ミスジスズメダイは少ない
砂に隠れているのは、クロシマゴチ
浅瀬の根には、スカシテンジクダイが付いている根があって、そこにはハダカハオコゼが2匹いたそうですよ〜
クリーム色と白
今日はハダカハオコゼ沢山ですね〜
3本目は、ブルーアイへ
船浮湾内の奥にあるポイント
ここは、マンジュウイシモチが沢山
今は、T`sエリアよりもこっちの方がマンジュウイシモチは多いですね〜
柄が斬新なヒラムシの仲間
まめ曰く、ペルシャ絨毯柄だそです
他には、そばかす顔のイチモンジコバンハゼ
大人になると真っ黒でかわいくな〜い
よく見るとほっぺがピンク色
なかなか肉眼ではそこまでは見えませんが
明日は、ファンダイビングは1隻での出港です
明日も北風、どこに行こうかな〜〜
ではではまた〜
事務連絡です
要チェック
石垣〜西表間の定期船は10月より冬季運航スケジュールに変更します
また、10月より定期船会社の「安栄観光」さんと「八重山観光フェリー」さんの
共通乗船券での乗船が廃止され、『各社の乗船券で各社の船をご利用いただく』形となります
冬季運航スケジュールは各HPに掲載されておりますので、ご確認ください
●安栄観光HP
http://www.aneikankou.co.jp/articles/detail/263
●八重山観光フェリーHP
https://www.yaeyama.co.jp/news.html#202010_01
※上原港が欠航になった場合の大原航路での移動につきましては、
現在、安栄観光さんは無料送迎バスの案内を発表していますが、
八重山観光フェリーさんはまだ発表されておりません。
冬場になりますと、上原航路は欠航率が高くなりますので、
必ず、確認をしてご購入、移動をお願い致します
お知らせ
10月号(9月10日発売)のマリンダイビングは西表島特集
マリンダイビングWebで紹介されています
是非、ご覧ださいね
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2009/
お知らせ
2020年限定で、12月もダイビング営業します
例年は、12月はメンテナンス月間ですが、コロナの影響で、
4・5月に休業したこともあり、今年だけ営業します
12月は、北風の時期で、南側の鹿ノ川までまわれれば、
マンタやイソマグロなど大物にも会える時期です
是非、お待ちしてます
カウントダウンパーティーの中止のお知らせ
毎年恒例のカウントダウンパーティーですが、
今年は「中止」が決定しました
残念なお知らせですが、どうぞ宜しくお願い致します
























