オガンの実力!! (JUN)
天候:晴れ
気温:31℃
水温:29℃
海況:南風 波高 1m
ど〜もこんばんはJUNです
今日も快晴の西表からお届けしま〜す
今日も、波高は1mと絶好のダイビング 日和
ミスとミス
に分かれて、オガンと近場で潜ってきましたよ〜
ミスはオガン船、船長JUN,ガイドまめ、アシストみなみ
本目・・・東の根
本目・・・三の根
本目・・・天馬崎
ミスは近場のんびり船、大島、いちえ、よしき
本目・・・Gスポット
本目・・・崎山ノースコーナー
本目・・・シークレットガーデン
まずは、近場のんびり船情報
1本目のGスポットでは、ナンヨウハギのチビちゃんが
500円玉くらいの可愛いサイズだったみたいです
近くには、大人もたくさん泳いでますよ〜
アカネハナゴイのオレンジと一緒にいると、赤と青で映えますね〜
浅瀬の岩の穴から覗いているのは、クロスジギンポくん
体の柄が、そのまま目玉にもはいってますね〜
2本目はノースコーナーへ
カスミチョウチョウウオがイイ感じに
カクレクマノミのイソギンチャクは、白化して黄色くなってました〜
同じ種類のイソギンチャクでも、白くなったり、黄色くなったり、白化しなかったり・・・何が違うんでしょうかね〜
3本目は、シークレットガーデンへ
透明度もクリアで、天気も良かったので浅瀬のサンゴは輝いて見えますね〜
シークレットのサンゴは、この白化にも耐えて乗り越えてくれそうです
このまま、無事にどんどん復活をしていって欲しいですね〜〜
続いて、気になるオガン 情報
昨日とは、潮の動きが変わった感じ
1本目は、東の根から
いい感じの下げ潮
しっかりと根に皆さん捕まってますね〜
写真には写っていませんが、壁の下の方にはイソマグロが20匹ほどで行ったり来たりしてたそうですよ〜
皆さんの目線の先にはイソマグロが見えてるはず
2本目は、三の根へ
緩めの潮でエントリー
入って間も無く、ツムブリの群れとイソマグロの群れが登場〜
昨日までは、こんな群れいなかったのに、今日は潮の動きが変わり帰ってきてくれました〜〜
安全停止中には、バラクーダの群れが150匹登場
さすが三の根これが、三の根の実力ですね
ラストは、天馬崎へ
潮は速めの潮に乗りながら気持ちよく流していくと、後半にバラクーダが
シルエットもカッコイイですね〜〜
動画もど〜ぞ〜
これが、オガンの実力ということで
1日でガラッと流れも魚の出方も変わってくるオガン
難しいですが、それが面白いですね
明日は、風がやや上がる予報
無理せず、行ってきたいと思います
明日も、私はオガン 船の船長頑張りま〜す
ではでは、明日のブログもお楽しみに〜〜
お知らせ
10月号(9月10日発売)のマリンダイビングは西表島特集
マリンダイビングWebで紹介されています
是非、ご覧ださいね
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2009/
お知らせ
2020年限定で、12月もダイビング営業します
例年は、12月はメンテナンス月間ですが、コロナの影響で、
4・5月に休業したこともあり、今年だけ営業します
12月は、北風の時期で、南側の鹿ノ川までまわれれば、
マンタやイソマグロなど大物にも会える時期です
是非、お待ちしてます
カウントダウンパーティーの中止のお知らせ
毎年恒例のカウントダウンパーティーですが、
今年は「中止」が決定しました
残念なお知らせですが、どうぞ宜しくお願い致します
























