久しぶりの南側♪(よしき)
こんばんは!よしきです
朝起きて外に出てみるとなんだかひんやり
ここ数日の北風で気温も下がり、過ごしやすい1日のスタート
このひんやり感に秋っぽさを感じますが、
まだまだ台風シーズンの西表
残りの夏も楽しんでいこうと思います
それでは、本日の海情報です
天気:晴れ
気温:30.0℃
水温:29.0℃
風向:北西
波高:3m→2m
〈MISS8〉
スタッフ:森脇 西地 鈴木 東
本目
ブルーラビリンス
本目
タマモクロス
本目
鹿ノ川・中ノ瀬
北風も弱かったので、久しぶりに南側へ行って来ました~
道中少しうねりはあったものの、島陰に入るとべた凪
1本目は地形ポイントへ
久しぶりのポイントに行くとスタッフもわくわくしてしまいます
光がもう少し差し込んで欲しかったです
森脇チームは何を見ているかというと…
磨くとピカピカに輝くヤコウガイ
に、くっついているサキシマミノウミウシ
小さすぎて見つけられる自信ないなあ
ちなみにヤコウガイは、ピカピカなものがショップに飾ってありますよ~
気になる方は是非見に来てくださいね
小さな生物はダイバーから大人気のモンツキカエルウオ
大きいサイズと小さいサイズ2匹GET
一度引っ込んでもまたすぐに顔を出してくれる良い子でしたよ~
サンゴエリアにはテングカワハギの団体が居ました~
黄色のドット柄がうじゃうじゃ~目がおかしくなりそうです
全員を写真に収めるのは難しい合計10匹はいましたよ~
タマモクロスは砂地にぽつーんと大きな根がひとつ
びっしりとキンメモドキが付いていました~
ポイントの中でもトップを争える群れの量圧巻でした
ヨスジフエダイの幼魚も以前より増えていました~
浅い所にはヒメアイゴが沢山群れていてとっても綺麗~
もっと近寄りたかったです
3本目はマンタ&バラクーダを狙って中ノ瀬へ
しかしながらノーフィッシュ
はやく南側にもマンタ戻ってこないかなあ
明日はドリフト船予定なので、リベンジで行きたいと思います
それでは今日はこの辺で
おやすみなさい
お知らせ
今年限定で、12月もダイビング営業します
例年は、12月はメンテナンス月間ですが、コロナの影響で、
4・5月に休業したこともあり、今年だけ営業します
12月は、北風の時期で、南側の鹿ノ川までまわれれば、
マンタやイソマグロなど大物にも会える時期です
是非、お待ちしてます
ニュース
5月13日にミドリイシの産卵がありました
今年はコロナウイルスの影響で自粛休業をしていたので
スタッフだけで調査ダイブも兼ねて毎日サンゴの産卵を狙ってダイビングし
大産卵を見ることができました
サンゴの産卵特集がマリンダイビングのウェブサイトに載っております。
動画もありますので皆さん是非ご覧ください~
https://marinediving.com/topics/23007.html





















