サンゴとマクロ(よしき)
こんばんは!よしきです
台風9号のうねりが残る中、
またまた台風10号が沖縄本島の方へ接近中
西表島の海にも少なからず影響はありそうですね
そんな西表は晴れ空からのスタート
ステキな出会いもたくさんありました
それでは、海情報です
天気:晴れ
気温:30.5℃
水温:29.0℃
風向:南東→北東
波高:1.5→2m
〈MISS8〉
スタッフ:森脇 西地 東
本目
カメカメポイント
本目
ネットチャネル
本目
ハリケーンチャンプルー
〈STINGRAY〉マクロツアー
スタッフ:遠藤 鈴木
本目
T’sエリア
本目
みだら浜
本目
スターフルーツ
本日は2隻出航ですが、STINGRAYは久々のマクロツアーです
じっくり、じっくりと、、小さなアイドル達と遊んできたそうです
満潮の透明度の良い時間帯に合わせてT’sエリアへ
お馴染みの「イチゴパンツ」
マンジュウイシモチの幼魚は今日も健在です
なかなか全身は見せてくれませんが、オイランハゼも名前の通りに綺麗です
まだまだ色の薄~いノコギリハギのベイビーはロープに
一見イボウミウシにも見えるキカモヨウウミウシ
気品漂う色合いが素敵です
一方で近場船は1本目はカメダイブ
死んだように眠るアオウミガメ笑っちゃいます
シルエット姿もカッコイイです
大きなナポレオンフィッシュもGETしましたよ~
150cmはあったと思います
よ~くみると、背中にけがをしていました
ネットチャネルではパラオハマサンゴを堪能
後半は安全停止をしながら、満点の枝サンゴ
いつ見ても癒されます
サンゴとマクロを楽しんだ1日となりました
明日は北風になりそうですが安全第一で行って来ます
それでは今日はこの辺で
おやすみなさい
お知らせ
今年限定で、12月もダイビング営業します
例年は、12月はメンテナンス月間ですが、コロナの影響で、
4・5月に休業したこともあり、今年だけ営業します
12月は、北風の時期で、南側の鹿ノ川までまわれれば、
マンタやイソマグロなど大物にも会える時期です
是非、お待ちしてます
ニュース
5月13日にミドリイシの産卵がありました
今年はコロナウイルスの影響で自粛休業をしていたので
スタッフだけで調査ダイブも兼ねて毎日サンゴの産卵を狙ってダイビングし
大産卵を見ることができました
サンゴの産卵特集がマリンダイビングのウェブサイトに載っております。
動画もありますので皆さん是非ご覧ください~
https://marinediving.com/topics/23007.html





















