面ツル〜〜!!(JUN)
天候:晴れのち雨のち晴れ
気温:32℃
水温:29℃
海況:ベタ凪 波高1m
ど〜もこんばんは JUNです
お待たせしました〜
恒例の秋特パッケージを今年も受け付け開始いたします
今年は、10月から消費税アップということで、10月1日からスタートします
ダイビングと宿泊のお得なパッケージプランになりますので、10月以降で計画中の方必見です
ご予約はHPからのメールのみの受け付けになります
詳しくは、こちらをご覧ください
https://www.unarizaki.com/iriomote/akitokupack/price/
それでは、本日の海情報です
台風12号のうねりがようやく落ち着き、今日は朝から鏡のような水面〜〜
どこまでも行けちゃいそうな海況でした〜
ということで、今日は、オガン船と近場の2隻に分かれて出港してきました〜
まずはオガン船情報
ミス9で船長、吉坊、ガイド、青井&ちあき、アシスト、生田目
1本目は、潮が速く大物ポイントには入れず、島影の西のスポット光の宮殿へ
透明度は35mオーバーとスッコ〜〜ンと抜けてたそうです
基本的にここは常に透明度30mオーバー
浸かっているだけで癒されます
船の影が水底にくっきり写ってますね〜
こんな日は、光の宮殿日和
光のシャワーがいい感じに降り注いでますね〜
まだまだ夏の日差しが健在ですね
後半は砂地を堪能してきたようです
砂紋&ダイバーの影が画になりますね〜
1本目でのんびりウォーミングアップもできたので、2本目はいざ、東の根へ
潮はまずまず
壁の前には、グルクンとウメイロモドキが数えきれないくらい群れていたそうです
その沖の方には、イソマグロが〜〜〜
30匹くらいの群れで壁の前を行ったり来たりしてたそうですよ〜
やや冷たい水が入ってきてたみたいで、マグロも増えてきたんでしょうかね
この調子でどんどん数が増えてきてくれるといいですね
お昼を挟んで、3本目は、三の根へ
青井と生田目がカレントチェックをしたときに、なんと、バラクーダが200匹で群れて、その周りにツムブリも群れていたそうです〜〜
張り切ってエントリーすると、なんとそこには
バラクーダが、20匹ほどに
0が一つ無くなってたそうです
たま〜にあるんですよね〜、こういう肩透かし
他には、イソマグロがパラパラと
明日こそ、200匹のバラクーダをGETなるか
リベンジですね〜
研修中の生田目は、今日が初のオガンだったみたいで、東の根で、イソマグロを間近で見れて大興奮で帰ってきました
この感動を忘れないでほしいですね〜
オガンをバックにドヤ顔です
ここからは、近場船情報
近場船は、今日は少人数だったので、スティングレイで、僕だけで行ってきましたよ〜
1本目は、天気も良かったので、Gスポットへ
透明度も抜群で、いい感じに緩い流れがあったので、魚たちもまとまって画になります
ハナゴイの群れ
紫つながりで、紫のイソギンチャクに住む、クマノミファミリー
天気&透明度が良いと、バックを青にしても綺麗ですよね〜
そして、ここの一番の見どころ、アカネハナゴイ
今日は、青に赤が際立つ際立つ
時間を忘れて、ず〜〜っと見てたい光景です
めちゃめちゃ綺麗でしたよ〜〜
天気と透明度、潮の流れの3拍子が揃って、この景色が生まれます
今日のゲスト様、ラッキーでしたね〜
2本目は雰囲気を変えて、地形も楽しめるハリケーンチャンプルへ
潜る前に、小雨がパラついて、雲行きが怪しくなりそうだったんですが、太陽が出ることに賭けて、エントリー
最初は曇っていましたが、クレパスに入ってすぐに、太陽が〜〜〜
キタ〜〜〜っ 待ってました〜〜〜
オガンの光の宮殿に負けないくらいの光のシャワー
賭けに勝ちました〜〜
こういう時は、気持ちいいですよね〜〜
その後は、エキジットまでずっとガンガン陽が差してくれました
クレパスの入り口付近に広がる、リュウキュウキッカサンゴの群生
まるで、舞茸が大発生したみたい
最後は、お馴染みのノコギリダイの群れ
今日は、ホンソメワケベラがクリーニングしていたので、全体的に個体の色が黒っぽかったですね〜
クリーニングされる時は、体色を濃くして、寄生虫をわかりやすくする習性があるみたいです
上がり際、水面が鏡みたいだったので、反水面で
船の上からも水中が丸見え〜
お弁当を食べ終わるころ、島の方から怪しい雲が
スコールが〜〜
スコールの中、ポイントを移動して、3本目はカメカメポイントへ
潜る頃には、小雨になってだんだん空も明るくなってきました
お目当のカメは・・・
バッチリ見れました〜
今日は、1チームだけなので、5匹GET
中でもこのアオウミガメは、全然逃げない
こんな鼻デカ写真が撮れるくらい寄れました
危機感ゼロですね
こちらは、カメカメポイントのリュウキュウキッカサンゴ
ここから、浅瀬のサンゴを見に移動していると、だんだん陽射しが復活してきました
浅瀬で透明度が良くて、太陽出てれば最高に綺麗です
ちょっと陽が傾きかけた時間帯の、こういう光のシャワーも癒しですね〜
今日は、3本とも水が綺麗で西表らしい海を満喫できました〜
帰路は、また鏡のような水面の上を走って帰ってきましたよ〜
明日も、こんな天気が続いてくれるといいですね〜〜
それではまた〜〜
うなりざきの公式動画を作成しました
ダイビングチームうなりざきの紹介動画と
オガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、
併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」「ヴィラうなりざき」の紹介動画の
全部で3つ作成しました
是非チェックしてみて下さいね~~
ダイビングチームうなりざきの紹介
オガンダイビングについてのご案内
イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介
2019年のNEW
Tシャツが入荷
今回は、フロントにカッコよくカツオドリとうなりざきのロゴが入ってます
色は、このブルーとピンクの2色
ショップで販売してます
7月〜9月の見どころはコチラから
西表も夏本番
大物を狙いに
海況も落ち着き、オガン へ行ける日はガンガン行きますよ〜〜
期間限定ポイント
マクロ派にオススメ
「スターフルーツ」
夏場の6月1日~9月末日までの【期間限定ポイント】
3名以上集まればマクロツアーも開催