ウークイ(ななせ)
はいたい、ななせです!
今日は沖縄の旧盆!
ウークイの日です。
今年は13日にウークイ。
ウンケーはご先祖様たちが帰ってくるので
ウンケージューシーを炊いてお迎えする日!
ウークイは帰ってきたご先祖様たちが帰る日なので
みんなでお見送りをする日です。
実家にいるときは仏壇があったので、親戚が家に集まり
みんなでお迎え、お見送りをしていた思い出があります。
お供えしているものにも決まりがあり
それを買い揃えるために祖母と買い物に行ったり
懐かしい記憶が思い出されました
地域によっては、ミチジュネーと言って
エイサーなどを踊りながら、それぞれの家の祖先の霊が
無事にあの世に戻れるように祈願するところもあります。
波照間島では、ミルクの神様に変装して島の繁栄を願ったりと
島によっても違うみたいなので、おもしろいですよ~
興味のある方は、沖縄の行事に触れてみてはいかがでしょうか?
では、本日の海情報です
天気:晴れのち曇り
気温:32度
水温:28度
風向:南西やや強
波高:2.5m→3m
Miss8
◇大島・森脇・遠藤・西地・西江
1本目:崎山 沖の根
2本目:オガン 西のスポット
3本目:オガン 3の根
Miis9
◇青井・東・浅井
1本目:アカハゲ
2本目:崎山 アザミ
3本目:T’sエリア
大物船情報メインでお届けいたします!
1本目の沖の根はゆる~い流れ!
グルクンを集めようとフロートを準備しましたが
タイミングが悪かったのか、フロートをいざ上げようとすると
あれ、グルクンいない~
うまくいくのは5回に2回くらい、百発百中いけるよう、精進します!
ゆるーい流れに流されながら、そろそろ安全停止をしようとしたその時
現れるのはバラクーダ!!
30匹近くの数のバラクーダが、私たちの頭上を通って行きました!
ゲストのみなさんも、近くで見れて興奮していました~
崎山によくいるアデヤッコ
探していると見かけないですが、探さずにいると意外と見つけられます
目が合うと逃げるので、興味がないふりして近づくといいみたいです
2本目はうねりがありましたが、オガンへ~
流れが早かったのでのんびりと西のスポットで潜りました!
白い砂紋がとてもいい感じ~
砂紋ロード!
この先には何があるのか...
個人的に、ここのリュウキュウキッカサンゴが好きです。
お花がいっぱい咲いているようでお花畑にいる気分
ここに潜るたびに、綺麗な形のサンゴないかな~と探してしまいます
洞窟の中はうねりの影響で波しぶき?が水中まで!
泡が穴の中まで入り、滝のマイナスイオンみたいでした~
ちょうどお昼どきだったので、バッチリ光が入って
とても綺麗でした
サンゴの隙間にはカスリフサカサゴ
珍しく、写真に撮りやすいサンゴにいてくれました!
カサゴの仲間は目がキラキラして宝石みたい
背びれには毒があるので、触らないように気をつけてくださいね
3の根は流れがほぼなかったのですが、うねりで底揺れが...
根の上で揺らされながら、コガシラベラ!
放精放卵!バッと集まり、解散!それを繰り返してる姿を見ていると
オガンにきたな~と思うのは、私だけでしょうか?
他にもバラクーダが少し!
ダイビング中、ずっと根の上にいてくれてじっくりと観察できました
離れた根にはイソマグロ!
30匹ほどいたそうで、こちらも結構近い~
台風のおかげでほんの少し、ほんの少し。
水温が下がったのでまだまだいてくれることを願います!
帰りはカツオドリを見ながらオガンにさよなら~
明日行けますように
では、明日のブログをお楽しみに~
うなりざきの公式動画を作成しました
ダイビングチームうなりざきの紹介動画と
オガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、
併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」「ヴィラうなりざき」の紹介動画の
全部で3つ作成しました
是非チェックしてみて下さいね~~
ダイビングチームうなりざきの紹介
オガンダイビングについてのご案内
イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介
2019年のNEW
Tシャツが入荷
今回は、フロントにカッコよくカツオドリとうなりざきのロゴが入ってます
色は、このブルーとピンクの2色
ショップで販売してます
7月〜9月の見どころはコチラから
西表も夏本番
大物を狙いに
海況も落ち着き、オガン へ行ける日はガンガン行きますよ〜〜
期間限定ポイント
マクロ派にオススメ
「スターフルーツ」
夏場の6月1日~9月末日までの【期間限定ポイント】
3名以上集まればマクロツアーも開催
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
本日もどうもありがとうございました!