台風明け初! (JUN)
天候:晴れ
気温:32℃
水温:28℃
海況:北風 波高 2mうねり
こんばんは〜、JUNです
台風9号だか10号だかわからないうねりが入ってきてる今日の西表
昨日に比べれば、そのうねりも小さくなったので、行ける所まで足をのばしてきました〜〜
そんな本日も3隻で出港〜
ミス7は北側へ、ミス8はオガンへ、ミス9は西側へ
では、ミス7情報から
ガイド、大島、まめ、ななせ
1本目・・・バラス北
2本目・・・バラス西
3本目・・・バラス東
と、バラス周辺のポイントを制覇してきたみたいです
バラス島周辺のポイントで、共通に言えるのは、どこもアカネハナゴイが乱舞していること
夏は、子供も増えて一層華やかさが増します
側には、それを狙うハナミノカサゴ
大量にいるアカネハナゴイも、こういう捕食者達に少しづつ食べられちゃうんですね〜
アカネハナゴイが群れてる側には、よくウミシダがありますが、その近くにはこんな風にノコギリハギの子供やコマチコシオリエビが隠れています
ウミシダって、グローブやウエットスーツなどにくっつくので、あまり触らないようがいいですよ〜
ガイドに見せてもらってくださいね〜
バラス東のカクレクマノミは、この子、左目だけこんな感じでアザ?みたいになってたそうです
右目は通常だったそうなので、病気なのかなんなのか・・・?
他には、ウミウチワに黄色の綺麗なヤマブキスズメダイの子供が付いてたそうです
子供の頃は、黄色がレモン色っぽくて目も大きく可愛いですね〜
浅い棚の上には、アオウミガメがのんびり泳いでたらしいです
ななせは、パイナップルウミウシも発見したみたいです
一方、島の西から南にかけて潜ってきた、ミス9情報
ガイドは、青井、よしき、ちあき
1本目・・・崎山ノースコーナー
2本目・・・タマモクロス
3本目・・・美田良浜
ノースコーナーは透明度30mオーバーだったそうですよ〜
青い海に、カラフルなサンゴが映えます〜
何気に、写真はないですが、ホワイトチップやナポレオン、ナンヨウカイワリなどの大物にも会えたそうです
大物を期待してない時に会えるとテンション上がりますよね〜
そして、レアキャラ登場
ヒオドシベラの子供
崎山で大人はたまに見ますが、このサイズは滅多に見れないレアキャラです
しばらく居着いてくれるといいですね〜
2本目のタマモクロスでは、ハダカハオコゼが3匹もいたそうです
しかも、白、黄色、ピンクと色違いで
こんなにハダカハオコゼがいるのも、キンメモドキが大量にいるからですね
キンメモドキにしても、アカネハナゴイにしても、他の魚に食べられちゃう・・・運命
3本目は、西側に戻ってきて、美田良浜へ
小物好きにはたまらないポイントですね
マクロツアーでも、最近は外せないポイントの一つです
とびっきりの可愛い子はいなかったみたいですが、定番の黄色のジョーフィッシュとセダカカワハギは今日も見れたみたいです
ここの黄色のジョーフィッシュは、小さめで色が鮮やかで可愛い子です
セダカカワハギも1センチないくらいで、綺麗な黄緑色
目がハートでキュートです
大人でも4センチくらいしかない小型のカワハギです
最後に、オガン船のミス8情報
船長、吉坊、ガイド、JUN、いちえ、まなみ
1本目・・・東の根
2本目・・・三の根
3本目・・・三の根
台風のうねりはあったものの、なんとかオガンへ行けて潜れました〜
そこ揺れはあったものの、潮もそんなに速くなく大物ポイント入れました
まずは、東の根
いい感じに壁に潮が当たって、グルクンが集まる中、小ぶりでしたがイソマグロが15匹くらいで、目の前を旋回してくれました〜
壁の後ろの方では、グルクンがグルグル〜〜
巨大な亀裂
吸い込まれそうになりますが、下は40mオーバー
下りていかないでくださいね〜
透明度も40mオーバーで、マグロは少なめでしたが、みなさん大満足のダイビングでした
2本目は三の根へ
三の根へ向かう道中、カツオドリが後を追いかけて来てました〜
三の根も潮は緩め
エントリーしてすぐ、バラクーダの群れが
バラクーダを見た後は、イソマグロを探しに
頑張って泳いだ先には、イソマグロが10匹ほど
しかも、子供サイズだったので、ちょっと見て、またバラクーダの元へ
最後はバラクーダと並走しながらのエキジット〜
3本目も、潮が速くなかったので三の根で
今度は、マグロがいる真上でエントリー
2本目より、数も増え、個体も大きくなってました〜
大きいものは、1、5mくらい
それが、触れそうなくらい近いところを通るので迫力満点です
上がるまで、ず〜っとイソマグロを堪能できましたよ〜
ゲストの方も、テンション
台風のおかげで、水温が少し下がり、イソマグロが帰って来たんですかね
久々のオガンでしたが、水も綺麗で、魚も見れて、お客さんもみなさん大満足でした〜
明日は、予報ではさらにうねりが大きくなる予報
行けるかな〜オガン・・・
安全第一で潜ってきま〜す
では、明日のブログもお楽しみに〜













ダイビングチームうなりざきの紹介動画と
オガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、
併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」「ヴィラうなりざき」の紹介動画の
全部で3つ作成しました
是非チェックしてみて下さいね~~
ダイビングチームうなりざきの紹介
オガンダイビングについてのご案内
イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介
2019年のNEW
Tシャツが入荷
今回は、フロントにカッコよくカツオドリとうなりざきのロゴが入ってます
色は、このブルーとピンクの2色
ショップで販売してます
7月〜9月の見どころはコチラから
西表も夏本番
大物を狙いに
海況も落ち着き、オガン へ行ける日はガンガン行きますよ〜〜
期間限定ポイント
マクロ派にオススメ
「スターフルーツ」
夏場の6月1日~9月末日までの【期間限定ポイント】
3名以上集まればマクロツアーも開催
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/