見どころいっぱい!(よしき)
こんばんは!よしきです
台風が過ぎ去り、夏らしい暑さを取り戻した西表島
昨日今日と、本州は35℃を超える真夏日だとか…
お盆シーズンを機に、西表島を避暑地にしてみてはいかがでしょうか(笑)
まだまだ夏は始まったばかり!!
暑さに負けず、ダイビングしてきましたよ~
それでは、本日の海情報です
天気:晴れ
気温:31.5℃
水温:29℃
風向:南西→北東
波高:3m
〈MISS8〉
スタッフ:大島 遠藤 西江
本目
ドロンパス
本目
網取浅場
本目
崎山・シークレットガーデン
〈MISS9〉
スタッフ:森脇 西地 浅井 東
本目
網取浅場
本目
崎山・シークレットガーデン
本目
外離れ南
本日は2隻とものんびりダイビング
各ポイントの見どころをお届けしていきます
舟浮湾にある「外離れ南」
ここはドロップオフのポイントで、
ハゼの巣が沢山あります!!
人気者!「ニチリンダテハゼ」
大きくて立派な背びれは写真映え間違いなし
こちらは縦に長~い背ビレ「ハタタテシノビハゼ」
目がサッカーボールでお馴染み「ヤマブキハゼ」
ハゼは引っ込み易く、近寄るのも難しい
上手に写真が撮れれば上級ダイバー
是非!挑戦してみてください
また、冬になるとウミウシ天国にもなるこのポイント
ウミウシ好きにはたまらないですよ~
お次は網取湾 「網取浅場」
水中に入らずとも美しい網取ブルー
もちろん水中も…
網取ブルー
永遠と広がる砂地にうっとり癒されます
夏になると数を増す、「スカシテンジクダイ&キンメモドキ」
ダイバーに囲まれると群れを成して大混乱
楽しくなってついつい追いかけ回してしまうことも
そんな小魚を食べたくて仕方ない「ハダカハオコゼ」
運が良ければ捕食シーンも観察できるかもしれませんよ~
ウミウシは米粒サイズの「トウモンウミコチョウ」
甲殻類は柄がとってもおしゃれな「イソギンチャクエビ」
どんなダイバーでも幅広く楽しめるのが、
網取浅場の魅力のひとつ
スタッフも大好きなポイントです
本日はうねりも少々ありましたが、
崎山湾まで行けました!
うなりざきオリジナルポイント「シークレットガーデン」
数年前の大白化から見事に回復しつつある崎山
とにかく癒しのサンゴ!
デバスズメダイとのコラボは、沖縄っぽさを感じさせます
奥の方へ進んで行くと見えてくるのが「パラオハマサンゴ」
世界遺産のサクラダファミリアをも思わせます
実際に見るともっと大迫力ですよ~
後半はノコギリダイと戯れることも!
近づきやすく、写真も撮りやすい魚です
もりもりの枝サンゴとコラボできるポイントはなかなかありませんよ
ほんの一部をご紹介しましたが、
ご存じの方も多かったのではないでしょうか
うなりざきには魅力的なポイントがまだまだ沢山あります
皆様のリクエストも、お待ちしております
明日はどんな出会いがあるのかな~
それでは今日はこの辺で
おやすみなさい
うなりざきの公式動画を作成しました
ダイビングチームうなりざきの紹介動画と
オガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、
併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」「ヴィラうなりざき」の紹介動画の
全部で3つ作成しました
是非チェックしてみて下さいね~~
ダイビングチームうなりざきの紹介
オガンダイビングについてのご案内
イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介
2019年のNEW
Tシャツが入荷
今回は、フロントにカッコよくカツオドリとうなりざきのロゴが入ってます
色は、このブルーとピンクの2色
ショップで販売してます
7月〜9月の見どころはコチラから
西表も夏本番
大物を狙いに
海況も落ち着き、オガン へ行ける日はガンガン行きますよ〜〜
期間限定ポイント
マクロ派にオススメ
「スターフルーツ」
夏場の6月1日~9月末日までの【期間限定ポイント】
3名以上集まればマクロツアーも開催
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/