日焼け日和 (ななせ)
はいたい、ななせです!
昨夜はスコールが何度か降り、少し肌寒く感じましたが
今日はピーカン日焼け日和の西表島
朝の掃除の時間から汗が止まりません
また、日差しが痛い
日焼け止め、薄い羽織りものは重宝しますよ~
この時期の日焼けは火傷になる可能性があるので
焼きすぎに気をつけてくださいね
では、本日の海情報です
天気:晴れ曇り
気温:32℃
水温:29℃
風向:南東
波高:1m
Miss8
◇森脇・遠藤・西地・西江
1本目:オガン 3の根
2本目:オガン 3の根
3本目:オガン 天馬崎
Miss9
◇大島・青井・東
1本目:網取浅場
2本目:鹿ノ川 中ノ瀬
3本目:令和崎山
本日も元気に2隻での出港です
私は大物船に乗っていたので、本日は大物メインのブログになります!
今日の船長は遠藤
オガンは良い方向に流れているのか~
期待に胸をふくらませ、出港です
オガンへ近づいて来ると、船の周りをカツオドリが
うなりざきのロゴにもなっており
翼を広げているかっこいい写真が撮れると嬉しいですね~
さて、1本目の結果は私たちを歓迎しているかのように
3匹のイソマグロが真ん中を通過!
流れがゆっくりだったので3の根を散歩!
少し泳いでいくと、ハギの群れやマダラタルミの群れ
1m以上あるナポレオン2匹にも、遭遇しました!
ナポレオンは近づきたくても近づけない...
近くで見れたらとてもラッキーです
ツムブリも50匹ほどの群れで登場!
そろそろ安全停止をしようかな
という時に現れるバラクーダたち。
とっても近くで見ることができました!
そして、1000本記念を迎えたお客様が!
おめでとうございます
そして、記念ダイブを西表島うなりざきでむかえてくださり
ありがとうございます
素敵な仲間と楽しいダイビングを続けてくださ~い
2本目も変わらず、ゆっくりとした流れ
1本目とは違うコースにイソマグロの群れ!
太陽の光できらびやかに光るボディ
ワイルドな顔のイソマグロは何度見ても、かっこいい
じっくりと、長い時間見ることができました~
360°カメラでの撮影
潮の流れが変わりそうもないので、お昼は島の近くで昼食を
船の上からでも地形がわかるくらい
とっても透明!
スノーケルを着けて泳ぎましたが、本当に綺麗でした
宮殿の穴をたまには上から入ってみたり!
ゴマニザの群れを探しましたがおらず...
代わりに小さい魚がいっぱい!
水面近くはぬる~い海水でしたが
少し潜るとひんやりとしてとても気持ちよかったです
3本目は天馬崎。
意外と、ファンが多い天馬崎。
3の根や東の根の地形もダイナミックですが
天馬崎もダイナミック
トンネルの中には時々ロウニンアジが隠れている時も
透明度も、1番かな~?
ウメイロモドキやグルクンが多いポイントなので
フロートで集めたり
最後は安全停止をしながら、白い砂地の庭園へ
この庭園も、天馬崎の醍醐味。
時々、バラクーダやイソマグロ、カンムリブダイが出てくるので
最後まで気は抜けません
3本とも、充実したダイビングになりました~
近場では、最新ポイントへ!
崎山湾と網取湾の間にあるポイント
名前は『令和崎山』と名付けられました!
大島曰く、昔のシークレットガーデンのように
サンゴがとっても綺麗との事。
そんなこと言われたら、ガイド陣も行きたい!!行きたい!
これからどんどん活躍するポイントかもしれませんね~
新しくできたヴィラのレストランからの眺め
ヴィラにご宿泊のお客様は毎朝この景色が見れるんですね~
では、本日のブログはこれにて~
明日も2隻での出港です
良い出会いがありますように!
明日のブログをお楽しみに~
うなりざきの公式動画を作成しました
ダイビングチームうなりざきの紹介動画と
オガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、
併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」「ヴィラうなりざき」の紹介動画の
全部で3つ作成しました
是非チェックしてみて下さいね~~
ダイビングチームうなりざきの紹介
オガンダイビングについてのご案内
イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介
2019年のNEW
Tシャツが入荷
今回は、フロントにカッコよくカツオドリとうなりざきのロゴが入ってます
色は、このブルーとピンクの2色
ショップで販売してます
7月〜9月の見どころはコチラから
西表も夏本番
大物を狙いに
海況も落ち着き、オガン へ行ける日はガンガン行きますよ〜〜
期間限定ポイント
マクロ派にオススメ
「スターフルーツ」
夏場の6月1日~9月末日までの【期間限定ポイント】
3名以上集まればマクロツアーも開催
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
熱中症の季節が始まっています
くれぐれもご自愛ください。
どうもありがとうございました!