再開!(青井)
皆さん、こんばんは ~ 
本日のブログ担当は、青井です 
台風5号が過ぎ去り、直接的には大きな被害も無く
海況も落ち着いてきた西表島 
うねりはありましたが本日から、下の浜出港 ~ 
2隻に分かれてドリフトも再開 ~ 
本日はどんな海に出逢えたのでしょうか 
それでは早速、本日の海情報をお届けします 
天気:雨 ~ 曇り
気温:29℃
水温:28℃
風向:南
波高:2.5 ~ 1.5m
※ 安栄観光高速船:上原航路終日運航

Miss 8
( ドリフト )
< 遠藤・西地・青井 >
本目:崎山・カメ
本目:トカキン曽根
本目:トカキン曽根
Miss 9

< 大島・森脇・東 >
本目:鳩間東
本目:バラス西
本目:ヒナイビーチ
台風通過後の崎山サンゴの安否確認オッケーです

昨年は、台風で大きなうねりが西から入った為に
崎山湾・浅瀬のサンゴが、バキバキになったエリアも・・・ 
今年は無事に、台風シーズンを乗り越えてほしいです 
そして2本目以降、狙うは大物生物 
場所を西表島の西側から北側に変えて、いざ 
バラクーダ Get ~ 
写真はありませんが、ギンガメアジも見れたそうです

今回の台風では、思うように水温が下がりませんでしたが
まだまだ、西表島周辺ドリフトポイントにも
大きめサイズの団体様が居ますよ ~ 
続いては、アンカリング船からの情報です 
ネムリブカのモーニングコールからスタート ~

ダイバーが近付いても動じず ⁉
なかなか起きなかったそうですよ 
ラッキーな遭遇後は、浅瀬でまったり群れの観察

うねりの影響 ⁉
写真奥の方にもノコギリダイの群れが写っていますね ~
群れが分かれている時、ダイバーが多ければ
みんなで囲うように魚を集めて 
❝ ノコギリ玉 ❞を作るのが楽しいです 
ワイドの次は、マクロ 
~ ウミウシ編 ~
本日、多くのウミウシ達と出逢えたそうですよ 
是非、ご覧ください ~ 
いかがでしたか ~ 
皆さん、お好みのウミウシは見つかりましたか ~

まだまだ、ウミウシ達も沢山居ます 
同じポイントには、こんな人気者も

顔を少しだけ外に覗かせているくらいが可愛いです 
捕食シーンなどで、全身を見た時にはショックでした …
※ あくまでも、個人的な感想です 
深場には、日本では珍しいクマノミ・トウアカもいまーす 
おチビ、警戒心強めなのか、、
外の様子を、恐る恐る伺う感じ ⁉ が、とっても可愛いです 
一つよりも、たくさん集まれば画になるウミシダ 
色々な色がありますが、そこに住む生物もまた
擬態能力発揮で、色合い様々 
擬態生物を発見したり、上手く写真に収められたりすると
嬉しいですよね ~ 
本日も沢山の出逢いに恵まれて感謝です 
明日も2隻に分かれて出港します 
明日の海にも期待を寄せて、本日のブログは終了です 
それでは明日も皆さんにとって
素敵な1日になりますように 
おやすみなさい ☆
うなりざきの公式動画を作成しました

ダイビングチームうなりざきの紹介動画と
オガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、
併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」「ヴィラうなりざき」の紹介動画の
全部で3つ作成しました
是非チェックしてみて下さいね~~

ダイビングチームうなりざきの紹介

オガンダイビングについてのご案内

イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介

2019年のNEW
Tシャツが入荷

今回は、フロントにカッコよくカツオドリとうなりざきのロゴが入ってます

色は、このブルーとピンクの2色
ショップで販売してます
7月〜9月の見どころはコチラから

西表も夏本番
大物を狙いに
海況も落ち着き、オガン へ行ける日はガンガン行きますよ〜〜
期間限定ポイント
マクロ派にオススメ
「スターフルーツ」
夏場の6月1日~9月末日までの【期間限定ポイント】

3名以上集まればマクロツアーも開催
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/



















