吹き返し!(ななせ)
はいたい、ななせです!
朝、下の浜を見るとカフェ色!
白波で荒れている様子がお分かりになりますでしょうか?
台風5号(ダナス)が去りましたが
朝は吹き返しの風がビュービュー
午前のうちにMiss8をマングローブから出し
午後から2ダイブ、潜ってきました!
透明度は15~20mとまずまずでしたが
のんびりと船浮湾内を堪能したそうです
船浮湾内は西表島に囲まれている湾なので
こんなに穏やか~
吹き返しの風がビュービュー吹いているとは思えないくらい!
では、本日の海情報です
天気:曇り時々
雨
気温:30℃
水温:28.5℃
風向:南西強
波高:7m→5mうねり
Miss8
◇森脇・青井・浅井・東
1本目:アカハゲ
2本目:ドロンパス
今年のポイント!アカハゲ。
水深はやや深めのポイントとなっていますが
根の上にはホウセキキントキの群れや
ニチリンダテハゼを見ることができるポイントです
スカシテンジクダイもこれでもか~というくらいの数が
びっしりと根についています!
こんなにも沢山の群れは見応え抜群ですね~
オイランヨウジの子供もいたそうです!
紅白の縞模様がおしゃれさん
子供は見過ごしてしまいそうなほど細い!
目を凝らさないと発見できそうもないです
浅いところにはサンゴの周りに魚が沢山ついており
浅いところでも楽しめるそうですよ~
小さなデバスズメダイがサンゴから出たり、入ったり
とても癒される瞬間です
私はまだ行っていないポイントなので
是非行きたい!!
目がピンク色のアカメハゼ
大きくても2cm!
サンゴの周りをホバリングしたり、先っぽでちょこんと休憩している姿は
とてもかわいいです
英名はそのまんま、『Redeye goby』
日本では、屋久島と琉球列島に生息しているそうです
紫色のイソギンチャクにはおしゃれなクマノミ
どうしてこのイソギンチャクだけが紫色なのか、謎です。
ノコギリダイの群れの中に、アカヒメジ。
昼間は群れてるノコギリダイですが、夜になるとバラバラになって
各自好きな場所で眠るそうです
イナセギンポはオウゴンニジギンポにそっくりさん。
どちらが似せたのかわかりませんが
配色がそっくり
顔をよ~く見ると、違いが見えてきます
オウゴンニジギンポは目から頭に黒いラインがあるのが特徴的
見つけた方は是非、違いを探してみてください
明日からはまた通常通りにダイビングへ行けそうですが
どこまで行けるのか...
透明度と、海況をみながらのポイント選択になりそうです!
今日は吉坊も出陣!
下の浜にあがったサンゴの死骸を片付けてくれました
では、明日のブログをお楽しみに~
うなりざきの公式動画を作成しました
ダイビングチームうなりざきの紹介動画と
オガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、
併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」「ヴィラうなりざき」の紹介動画の
全部で3つ作成しました
是非チェックしてみて下さいね~~
ダイビングチームうなりざきの紹介
オガンダイビングについてのご案内
イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介
2019年のNEW
Tシャツが入荷
今回は、フロントにカッコよくカツオドリとうなりざきのロゴが入ってます
色は、このブルーとピンクの2色
ショップで販売してます
7月〜9月の見どころはコチラから
西表も夏本番
大物を狙いに
海況も落ち着き、オガン へ行ける日はガンガン行きますよ〜〜
期間限定ポイント
マクロ派にオススメ
「スターフルーツ」
夏場の6月1日~9月末日までの【期間限定ポイント】
3名以上集まればマクロツアーも開催
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
ありがとうございました!