うずうず...(ななせ)
はいたい、ななせです!
今日も外で作業をしていると、汗が滝のように流れます
もう、夏ですね
海と、青空が似合う季節がやってきました!
まだカーチバイが吹き止みませんが、本日も2隻で
海へいってきましたよ~
では、本日の海情報です
天気:晴れ
気温:32℃
水温:28℃
風向:南西やや強
波高:2.5m→2m
Miss8
1本目:網取浅場
2本目:ハリケーンチャンプルー
3本目:Gスポット
Miss9
1本目:カメカメポイント
2本目:網取浅場
3本目:ハナゴイの根
カメカメ名物、アザミサンゴ
雪見だいふくのような形をしている、きれいなサンゴ
みなさんは、何に見えますか?
ノコギリダイの群れはまとまっていると画になりますが
時々バラバラ...まとめようと奮闘しますが
その時はまとまりたくないようで、何度やっても無駄でした
きれいなサンゴにも癒し効果!
キャベツのようなリュウキュウキッカサンゴ
カラフルに生い茂るエダサンゴ
こんなにサンゴがきれいな所は西表だけだよ
という声をたまに聞きます
そんな唯一のような所が存在している西表島の自然は
本当に豊かなんだなぁ~と気づかされます
どうか、次に台風がくるならば
この自然を壊さずに通り過ぎて欲しいと願うものですが
こればかりは、ただただ、願うしかありません。
地形が面白い、ハリケーンチャンプルーは
ちょうど太陽のシャワーが差し込み、きれいでした
キラキラとした光の道を通るのも醍醐味の地形ポイント
スポットライトを浴びながら、ぜひ楽しんでほしい場所です
白いハダカハオコゼ、今日は上に出てきて日向ぼっこ
白から、黒に焼けないのが羨ましい...
もしかしたら、焼けてるのかも?
緑色のハダカハオコゼは違うポイントで
左の子はまだ幼い感じ
ゆらゆらと、揺れている様子は本当に枯葉のようです
ケラマハナダイは薄いピンク色がかかり、美人さん。
この子は雄なので...美男子
角度によって、目の色が緑色にも見えるので
機会があれば、目にも注目してみてくださいね~
ヒョウモンウミウシ
ヒョウ柄の、おしゃれさん
マダライロウミウシにそっくりですが
体高があり、楕円形の形をしてるのがヒョウモンウミウシ
久しぶりに、カラフルなウミウシを見たような気がします。
アカネハナゴイはユビエダハマサンゴ絨毯の上で
華やかに乱舞
小さい根でも乱舞
ハナゴイたちも乱舞
何度見ても、華やかに舞っている姿は癒しになります
1匹ずつ見ていると、婚姻色を出している子や
出していない子、メスにアピールしている子
色々なハナゴイやアカネハナゴイが見ることができますよ~
バブルリングを作るのが得意なお客様
3つ以上成功させることもあり、すごいです!
私は全くできないので、これからコツを教わって
できるように頑張ろうかな~
少し風が収まった思いきや、明日また上がる予報
そろそろ、カーチバイも終わりそうですが
いったいいつになったらオガンへ行けるのでしょうか
お客様だけではなく、私たちスタッフも
行きたくて、あのオガンのダイナミックな地形と魚を
紹介したくて、うずうず...
明日から大賑わいの3隻での出港です!
どんな出会いがあるのか
明日のブログをお楽しみに~
うなりざきの公式動画を作成しました
ダイビングチームうなりざきの紹介動画と
オガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、
併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」「ヴィラうなりざき」の紹介動画の
全部で3つ作成しました
是非チェックしてみて下さいね~~
ダイビングチームうなりざきの紹介
オガンダイビングについてのご案内
イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介
2019年のNEW
Tシャツが入荷
今回は、フロントにカッコよくカツオドリとうなりざきのロゴが入ってます
色は、このブルーとピンクの2色
ショップで販売してます
7月〜9月の見どころはコチラから
西表も夏本番
大物を狙いに
海況も落ち着き、オガン へ行ける日はガンガン行きますよ〜〜
期間限定ポイント
マクロ派にオススメ
「スターフルーツ」
夏場の6月1日~9月末日までの【期間限定ポイント】
3名以上集まればマクロツアーも開催
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~
本日もどうもありがとうございました!