マクロツアー! (JUN)
天候:晴れ時々くもり
気温:31℃
水温:29℃
海況:南西の風 強い 波高 3m
ど〜もこんばんは
JUNです
昨日に引き続き、カーチバイが吹き荒れてる西表島です
波高も3mで、残念ながら、ドリフトをできる海況ではありませんでした
そんな本日は、のんびり船とマクロツアー船に別れて2隻で出港してきました〜
まずは、のんびり船のミスの情報から
船長:青井、ガイド:豆、ちあき
1本目:外離れキノコボーイ
2本目:4番ポール
3本目:井田の浜前
最近、ちょこちょこ登場のキノコボーイはニューポイントです
ポイント名の由来になっているこのハマサンゴ
キノコみたいなハマサンゴが目印です
この周りはサンゴもモリモリ復活してきてます
そして、なんとクマノミが5種類います
日本にいるクマノミは6種類ですが、そのうちの5種類が
クマノミ、ハマクマノミ、カクレクマノミ、セジロクマノミ、ハナビラクマノミ
昔に比べるとクマノミも減ってきているので、5種類が一つのポイントで見れるのはレアです
その他にも、今日は、ホホスジタルミの子供
と、これによく似ている、マダラタルミの子供もいたそうです
どちらも、大人になると、可愛さゼロ
子供の時はこんなに可愛いのにね〜
どちらかというと、ホホスジタルミの子供の方がレアです
まだ、しばらく居続けてほしいですね〜
2本目の4番ポールでは、ヒレナガスズメダイの子供がいたそうですよ〜
阪神タイガースカラーが目立ってますね
他にも、ニチリンダテハゼや、スミレナガハナダイのおなべ、リングアイジョーフィシュなど、いつものお魚さん達は健在だったようです
そして、3本目は、井田の浜前
ここのクマノミは、赤いイソギンチャクにハマクマノミがいたり、紫色のイソギンチャクにハナビラクマノミが居たりとクマノミが住んでいる家が綺麗なポイントです
サンゴの隙間には、可愛い顔のカサイダルマハゼ
サンゴの隙間の奥にいるので、ライトを当てるのが難しいですが、頑張って撮る価値のある可愛い子です
そして、マクロツアー船は、スタッフJUN
1本目:美田良浜
2本目:T’sエリア
3本目:スターフルーツ
まずは、美田良浜情報
久々に黄色のジョーフィッシュが帰ってきました
大きさは小指サイズ
色も綺麗で可愛い
メインの隣の根には、大きな、ニセゴイシウツボとドクウツボが
種類が違えど、喧嘩せずに仲良く隣にいました
藻場には、5ミリくらいのセダカカワハギのBABYが
少し底揺れが入っていたので、このサイズを撮影するのは苦労しますね
他には、イカ界最小のヒメイカ
体長1、5センチほど
続いて、T’Sエリア
まずは、前回マンジュウイシモチの子供が多かったロープをチェックしに
あれ、いない・・・・
かろうじて、1匹だけいましたが、みんなどこへ行っちゃったんでしょうか
気持ちを切り替え、テンジクダイを見に
ウスモモテンジクダイとネオンテンジクダイは中に口内保育しているオスが紛れています
オスは、メスが産んだ卵を口の中で孵化するまでの間、飲まず食わずで育て続けます
すごいですよね〜尊敬します
目が青く輝いているイトヒキテンジクダイもよく見ると口内保育してるオスがいますが、顎が黒っぽいので、卵までは確認できません
根の下の穴には、オビイシヨウジがペアでプカプカ
サンゴの周りには、クロスズメダイの子供が
クロスズメダイの子供は、全く黒くない
むしろ、白ピュアカラーです
これが世間にもまれ、黒くなってしまいます
他には、1〜2センチのアカメハゼ
藻場には、ゴミサイズのタツノハトコ
撮っても画にならない
船に帰ろうと移動していると、最初に見たロープとは別のロープにマンジュウイシモチの子供が沢山付いてました〜
いなくなって心配していましたが、いてくれて良かったです
このままここにいてくれるといいですね〜
3本目のスターフルーツ情報
メインの根には、スカシテンジクダイがモリモリです
小さなイソギンチャクには、ハマクマノミのBABYが
まだ白いラインが3本ありました
他には、根の上をチョロチョロしている、オビイシヨウジ
そして、今日の発見はこの2匹
海藻の中に紛れてる、タツウミヤッコ
スターフルーツで毎年いる気がします
まだ小さめの色が薄い子でした
そして、この真っ黒の丸い子は、サザナミフグの子供
2センチほどの可愛いサイズ
ただ、ほぼ真っ黒なので、よ〜く見ないと顔がわからない
この写真だと、右側の方に目があります
やっぱりスターフルーツ、面白いですね〜
この先も、どんなスターが出てくるか潜るたびに楽しみです
明日も風が強そうなので、ドリフトは厳しそうです
早くカーチバイが止んでくれるといいですね〜
それでは〜〜
うなりざきの公式動画を作成しました
ダイビングチームうなりざきの紹介動画と
オガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、
併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」「ヴィラうなりざき」の紹介動画の
全部で3つ作成しました
是非チェックしてみて下さいね~~
ダイビングチームうなりざきの紹介
オガンダイビングについてのご案内
イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介
2019年のNEW
Tシャツが入荷
今回は、フロントにカッコよくカツオドリとうなりざきのロゴが入ってます
色は、このブルーとピンクの2色
ショップで販売してます
7月〜9月の見どころはコチラから
西表も夏本番
大物を狙いに
海況も落ち着き、オガン へ行ける日はガンガン行きますよ〜〜
期間限定ポイント
マクロ派にオススメ
「スターフルーツ」
夏場の6月1日~9月末日までの【期間限定ポイント】
3名以上集まればマクロツアーも開催
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~