不安定な天気(´;ω;`) 〈いちえ〉
皆さん、こんばんは~
一絵です
本日の西表島は朝から大雨
お客さん曰く夜は雷が鳴っていたそうですが・・・
私は深い眠りについていたので全く気付かなかったです(笑)
雨はお昼前までには止みました
ですが雨上がりなので・・・・
じめじめした暑さでした
では、本日の海情報です
天気 雨のち晴れ
気温 30度 27度
水温 29度
miss
ガイド 大島 西江 青井 東
本目 〈鳩間東〉
本目 〈バラス西〉
本目 〈バラス東〉
本日も元気に海へ行って来ました
本日1本目は鳩間東でダイビング
最近、多いハタタテハゼの大家族
家族なのかはわかりませんが・・・・
夏の時期になると小さい幼魚たちが増えてきて
すごく、可愛いんですよね
ニモことカクレクマノミのベストショットです
なかなか2匹同時に写すのはすごいですよ~~~
カクレクマノミって遠くで見ると可愛いのですが・・・
近くで見ると怒ってるような目してます・・(笑)
水深が浅い所にはノコギリダイの群れが~~
のんびり屋の性格なのでゆっくり泳いでいます~
ノコギリダイはワイドに楽しんで下さいね
ちなみにデカ目なのが特徴です
この子はイソバナに隠れてるコマチコシオリエビ
指示棒でイソバナをかき分けながらの見つけます
紹介している時も動き回ります
いつも心の中で止まってくれと思いながら紹介してる子です(笑)
今日、観察したナデシコカクレエビはおめでたの子でしたよ
お腹に卵を持っている個体です
体が透明なので卵まで見えちゃいますね~~
バラス西ではひらひら泳ぐカスミチョウチョウウオが
素敵なポイントですよ~
カスミチョウチョウウオが居るということは・・・
流れが入るポイントなのでたまにマグロが泳いできたりします
バラス東はドロップオフになているポイントです
壁からムチカラマツが出ていてそこには
ガラスハゼが住んでますよ
ムチカラマツあったら絶対探してしまう生物です~
最近はキンギョハナダイが沢山増えてきてますね
浅い所はサンゴがもりもり
その、上にはアカネハナゴイたちが群れてます
おまけ
2019年7月1日から2020年1月31日までの
ピカリャ~カードのキャンペーンが始まります
精算際にピカリャ~カードでポイントを付けられた皆様にはなんと
すごく可愛いピカリャ~の巾着袋のプレゼントがありますよ
この巾着袋はキャンペーン終了後にご自宅に発送されるそうなので
皆さん是非GETして下さいね~
ピカリャ~カード作りたい方はダイビングショップまでお越しください
本日のブログはこの辺りで~
明日もお楽しみに
うなりざきの公式動画が完成しました
オガンでの潜り方や2019年のうなりざきPVと
イルマーレウナリザキ・ヴィラウナリザキの紹介動画など
見られますので是非チェックしてみて下さいね~~
2019年うなりざきPV↓
オガンでの潜り方の動画↓
2019年イルマーレ・ヴィラウナリザキのオフィシャルPV↓
2019年のNEW
Tシャツが入荷
今回は、フロントにカッコよくカツオドリとうなりざきのロゴが入ってます
色は、このブルーとピンクの2色
ショップで販売してます
5月〜6月の見所はコチラから
オガンシーズン到来
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
海況が安定し始める5月からはオガンに行ける確率が上がってきます
水温が上がりきる前のこの時期は、特にイソマグロの数が一番多い時期
100匹以上のイソマグロの壁が見られる事も
マクロも熱い
夏場だけの期間限定ダイビングポイント
スターフルーツが6月1日から解禁
夏場の6月1日~9月末日までの【期間限定ポイント】です
3名以上集まればマクロツアーも開催
7月〜9月の見どころはコチラから
西表も夏本番
海況も落ち着き、オガン へ行ける日はガンガン行きますよ〜〜
マクロ生物も出揃い賑やかになってきましたよ〜
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~