春!ときどき夏(ちかこ)
こんばんは
ちかこです
先日、ニュースを見ていると
わたしの地元、神奈川県ではショッピングセンターから
1.5キロ離れた島へドローンで荷物を
運ぶ実験が行われているようですよ~
この実験がうまくいけば石垣、西表間も
ドローンが飛ぶ日はそう遠くないのではないかと
少し嬉しくなった私でした
それでは本日の海情報です
天気 晴れ 昼過ぎ 曇り
気温 24℃
水温 25.6℃
波高 1.5m
風向 南西 ⇒ 北 やや強
MISS
1本目 ハリケーンちゃんぷる
2本目 網取浅場
3本目 外離れ南
スタッフ 森脇 鈴木
今日もいい天気
元気に海へ行ってきました~
今日は太陽の日差しがカンカン照りだったので
船上にいるとじっとり汗をかくような陽気でしたよ~
まるで夏がきたみたいでした
ですが、水中はまだまだ春
セジロクマノミが卵を産んでいましたよ~
孵化寸前になると目がギョロギョロ見えてきますが
この卵はまだなかったので産みたてですかね~
アカフチリュウグウウミウシ
名前の通り赤く縁どられています
地形もサンゴもごりゃまぜで楽しめましたよ~
スカシテンジクダイは例年より水温が
高いせいなのか数が多い気がします
数が多いと点滴に狙われることも多そうですね
白くて少し小ぶりなハダカハオコゼは
岩陰でスカシテンジクダイを狙っていますよ~
ハゼも盛だくさん
日本では珍しいニチリンダテハゼ
背びれを開いてとっても凛々しいです
最近は1個体のみになりますが、
人馴れしているのか近くまで寄らせてくれるので
写真も撮りやすいです
目がサッカーボール模様のヤマブキハゼは大量発生
同じ場所に4個体ぐらいいました
写真を取ると口の下に青いドット柄が見られますよ~
それでは今日はこの辺で
明日のブログもお楽しみに~
今日も1日おつかれさまでした
『マリンダイビングweb』で西表島特集してもらいました

夏はすぐそこ 西表島でみたい絶景5
動画も掲載されています 360度水中見れちゃいます
来る予定の方も、そうでない方も要チェックですよ〜
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/1903/
春得パッケージでお得にダイビング

2019年3月1日~2019年4月25日が対象期間
営業再開の3月早々に、宿泊とダイビングが付いたお得なプランです
詳しくはこちらまで ↓ ↓ ↓
www.unarizaki.com/iriomote/10-12package/price/
3月〜4月の見所はコチラから
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-3-4/
3月、4月はまだお客様も少なく、少人数でのんびりじっくり潜れます
波が落ち着けば、島周りの大物ポイントで、回遊魚の群れも狙えます
水温が低いこの時期は、夏よりも群れが大きく迫力満点
お得な春特パッケージを利用して、西表の穴場の時期を潜っちゃおう
2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~

