天気良き!(^^)! 〈いちえ〉
皆さん、こんばんは~
一絵です
昨日のお昼から西表島は天気が回復
今週は天気が安定しそうな予報になってます
久々に朝から陽を浴びて花も元気でした
朝、出勤前に無人販売を見てみるとピーチパインが並んでいました
今年の初物ですかね~
他の無人販売でもパインが並んでいるのを
見かけます
ピーチパインは甘くて美味しパインです
収穫できる地域も限られていますので
西表島にご来島の際は是非食べてみて下さいね
お土産にしても喜ばれるとおもいますよ
では、本日の海情報です
天気 晴れ
気温 27度 23度
水温 25度
miss
スタッフ 森脇 遠藤 西江 東
本目〈カメカメポイント〉
本目〈崎山沖の根〉
本目〈外離れ南〉
今日も元気に海へ行って来ましたよ
本日、1本目はカメ狙いでダイブ
森脇チームは大きすぎるアオウミガメに遭遇したみたいです(笑)
↓森脇曰く仙人レベルと言っておりました
確かに・・・
言われてみると大きいですね・・・
天気がいいので水中の透明度もUP
皆さん気持ち良さそうにダイビングしていますね~~
このポイントにはガレ場がありウミウシも探せますよ
米粒サイズのキイロウミコチョウ
この時期はオレンジウミコチョウはよく目にしますが
キイロウミコチョウは珍しいですね
そして、成長しすぎたムカデミノウミウシも居たみたい・・・
サイズが小さければ可愛いんですけどんね~
ですが、名前が・・・・・(笑)
2本目はドリフトダイビング~
カスミチョウチョウウオが綺麗ですね
もちろん、大物狙いでエントリー
イソマグロ3匹観察できたみたいで
残念ながらバラクーダには会えなかったそうです・・・
午前中2本潜ったらお昼休憩
↑ちなみにこの子はよしき君だそうです(笑)
3本目はハゼとウミウシを観察したみたいで・・
ニチリンダテハゼに近寄れたみたいです
最近、この子を見に行く頻度が増えているので
ダイバーに慣れてきたかもしれないですね~
沖縄の海で代表的なウミウシと言えば・・・・・
そうです
ミゾレウミウシ~~~
二次鰓がキラキラしている様に見えてすごく綺麗なウミウシです
年間通してこの子は西表島の海で見れますよ~
移動中のパイナップルウミウシ
この子も年間通して見れますが・・・・
ミゾレウミウシよりは遭遇率は低いので見つけたときは
テンション上がりますね~
本日のブログはこの辺りで~
明日もお楽しみに
『マリンダイビングweb』で西表島特集してもらいました

夏はすぐそこ 西表島でみたい絶景5
動画も掲載されています 360度水中見れちゃいます
来る予定の方も、そうでない方も要チェックですよ〜
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/1903/
春得パッケージでお得にダイビング

2019年3月1日~2019年4月25日が対象期間
営業再開の3月早々に、宿泊とダイビングが付いたお得なプランです
詳しくはこちらまで ↓ ↓ ↓
www.unarizaki.com/iriomote/10-12package/price/
3月〜4月の見所はコチラから
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-3-4/
3月、4月はまだお客様も少なく、少人数でのんびりじっくり潜れます
波が落ち着けば、島周りの大物ポイントで、回遊魚の群れも狙えます
水温が低いこの時期は、夏よりも群れが大きく迫力満点
お得な春特パッケージを利用して、西表の穴場の時期を潜っちゃおう
2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~

