回復の兆し!?
皆さん、こんばんは〜〜
どうもマメです
昨日の夜に北寄りの風から南寄りの風に変わり、昨日よりは少し暖かくなった西表島
ですが、昼過ぎからまた北風になり天気も土砂降りに
今来られている学生さん達も後半戦、少し疲れも出てきているのかと思いきや
突然の豪雨なんてお構いなしの元気っぷりでしたよ〜〜
この元気で明日までに太陽が拝めるといいな〜〜
それでは、本日の海情報です
天気:のち
気温:24度
水温:25度
風向:南東→北西 波高:2m→2.5m
Miss8 スタッフ:大島、遠藤、青井、鈴木、西地、東
本目<崎山シークレットガーデン>
本目<網取浅場>
本目<ハナゴイの根>
このポイントの見どころの1つ、リュウキュウキッカサンゴ
キャベツコーラルの呼び名でも有名ですよね
ダイバーが入るとサンゴの大きさがわかります
見ようにはバラの花びらにも見えなくもない
クマノミ城では種類豊富なクマノミに囲まれて学生さん達も幸せそう
皆さんはどのクマノミがお好みですか
やっぱりダントツ人気はカクレクマノミですかね〜〜
穴の中から姿を見せるのは優しい顔のヒトヅラハリセンボン
笑っている様にも見えますね〜〜
2本目では砂地ポイントを堪能
周りが砂地に囲まれ根が1つ、写真のケラマハナダイを筆頭に
キンギョハナダイやカシワハナダイの3種類がお出迎え〜〜
ハナダイの楽園です
お尻を突き上げたイソギンチャクモエビはシャチホコにそっくり
米粒サイズのトウモンウミコチョウは独特な模様と綺麗な薄ピンク色
ピンクといえば桜、水中でも春を連想させます
カサゴはパッと見、岩の様で擬態上手
地味な色かと思いきや、拡大して見ると様々な色があって綺麗
うっかり手をついて触らない様にご注意を
学生さん達は写真映えスポットで集合写真
皆さんカメラ目線バッチリ写ってますよ〜〜
透明度も良くて西表ブルーを満喫
最後はフィンを脱いで気分は晴れ晴れ〜〜
滅多に見れない先生のサーフィン姿、頂きました〜〜
上手に波乗りできてますよ〜〜
フィンでサーフィン・・・最高です(笑)
学生さん達の願いが通じたのか夕方にはご覧の光景が
きっと。。。明日は晴れますように
願いを込めて今日はお別れです
それでは、明日のブログもお楽しみに〜〜
『マリンダイビングweb』で西表島特集してもらいました

夏はすぐそこ 西表島でみたい絶景5
動画も掲載されています 360度水中見れちゃいます
来る予定の方も、そうでない方も要チェックですよ〜
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/1903/
春得パッケージでお得にダイビング
2019年3月1日~2019年4月25日が対象期間
営業再開の3月早々に、宿泊とダイビングが付いたお得なプランです
詳しくはこちらまで ↓ ↓ ↓
www.unarizaki.com/iriomote/10-12package/price/
3月〜4月の見所はコチラから
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-3-4/
3月、4月はまだお客様も少なく、少人数でのんびりじっくり潜れます
波が落ち着けば、島周りの大物ポイントで、回遊魚の群れも狙えます
水温が低いこの時期は、夏よりも群れが大きく迫力満点
お得な春特パッケージを利用して、西表の穴場の時期を潜っちゃおう
2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~

