blow away!(青井)
皆さん、こんばんは ~
本日のブログ担当は、青井です
本日は、昨日の予報より少し早い時間の風まわりで
朝から北風が吹き出した為、出港場所を
宇那利崎・下の浜 → 白浜港へ変更からの
スタートとなりました
北風や、強風の時には白浜港を利用させて
いただける環境に感謝です
白浜港から出港して、すぐ近くにある『 船浮湾 』は
北風からの島影になり、台風ではない限り
安心してダイビングが出来る悪海況時の拠り所
そんな船浮湾が本日、大活躍しました ~
それでは早速、本日の海情報です
天気:晴れ → 曇り
気温:25℃
水温:25℃
風向:北東 → 北
波高:2.5 → 3m
※ 安栄観光高速船:上原航路・9時30分の便より欠航
大原航路終日運航
ファンタジースター
< 森脇・西江・青井 >
本目:ドロンパス
本目:Gスポット
本目:外離れ南
本日最初の紹介は、ヤッコから
青と黄色の配色がとっても鮮やか
ドロップの壁際に、身を潜めているスミレヤッコ ♀
シャイな性格で、なかなかダイバーに
心を許してくれない … 暗がり好きです
急なライトアップは嫌がるので注意しましょ ~
続いては、幼魚期にのみ青色の眼状斑がある
ニシキヤッコ
こちらも、臆病です ( 特に、幼魚期 )
成長するにつれて、堂々とダイバーにも
全身を魅せてくれますよ ~
深場の人気者・ハナゴンべも健在でした ~
今の時期に多い、小さな個体に期待を寄せていましたが
見つけられず・・
※ ですが!大人も十分に、妖艶な魅力で
引き付けられますよぉ?
深度を上げると、待っていてくれるのは
イエロー軍団
青い海をバックに撮るのが、マスト
本日は、クマノミの卵が目立ちました
まだまだ、ハッチアウトまで成熟期間中の
紅い命
クマノミに限らず、新たな生命は
何度、目の当たりにしても感動します
本日は、卵に加えて西表島では珍しい
紫色のイソギンチャクも紹介しましたよ ~
続いてのポイントは、みんな大好き・Gスポット
スミレナガハナダイ ♂ を紹介した後には
そこから少し深度を下げて、子供も観察 ♀
♂に注目されがちなサロンパスフィッシュですが
♀の体色も綺麗でオススメです
イエロー推しで、甲殻類好きなゲストの方には
クリーニングシュリンプ・ミカヅキコモンエビを
高い密集率で、撮影もゆっくりとできました
写っているのは、1匹だけですが
この奥に、沢山居てくれた Lucky day
Gスポットと言えば、やっぱり外せない
アカネハナゴイの乱舞
本日は、水が綺麗だったので体色も映えましたよ ~
↑ 撮影中 ~ ↓
最近はコンデジ含め、カメラをお持ちの方が
多いので、船上でも写真を見ながらのトークに
花が咲きます
ランチタイムも天候に恵まれて
綺麗な海や島を見ながら ~
そして、本日のラストダイブは外離れ南
真っ赤なイソバナに、引っ付くように擬態している
イソバナガニ
擬態上手は否めませんが、見つけるのも一苦労です
ジャノメナマコに住む、ナマコマルガザミの幼体 ~
パッと見、ガレ場の砂にしか見えませんが
しっかりと模様も入り、元気に動き回っていました
ハゼ好きなゲスト様には、オドリハゼと
ハタタテシノビハゼを紹介 ~
最近、ハゼの門構えに目を取られます
共生するテッポウエビの、家作りセンス ⁉
気にしだしたら、オモシロイですよ ~
… たぶん。
浅瀬では、スズメダイやアカヒメジの群れを
本日のダイビングも沢山の出逢いに恵まれて
幸せでした ~
明日も北風継続予報
ですが、安全に楽しんできま ~ す
最後に
明日からダイビングをされる団体様が
本日到着されました
学生のサークルの方々
明日からの打ち合わせ時の1枚
こちらは、イルマーレうなりざきのレストランで
夕食中に失礼して、撮らせていただきました
・・・お気付きの方も
そうです、女性ばかり
女子大学生です
今回、担当させていただく一員の青井が
舞い上がっている事は、ここだけの話 ♪
PS.皆さん、大島社長を巻き込み
このポージングをする写真・右側の女性。
覚えていますか?
去年の夏に、うなりざきで研修生として
一緒に働いていたミナミです
まだ学生のミナミが、在籍している学生の方達が
今年も合宿に来てくれました ~
今年も、最高の西表合宿になりますように ~
それでは、明日も皆さんにとって
素敵な1日になりますように ☆
おやすみなさい
『マリンダイビングweb』で西表島特集してもらいました

夏はすぐそこ 西表島でみたい絶景5
動画も掲載されています 360度水中見れちゃいます
来る予定の方も、そうでない方も要チェックですよ〜
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/1903/
春得パッケージでお得にダイビング
2019年3月1日~2019年4月25日が対象期間
営業再開の3月早々に、宿泊とダイビングが付いたお得なプランです
詳しくはこちらまで ↓ ↓ ↓
www.unarizaki.com/iriomote/10-12package/price/
3月〜4月の見所はコチラから
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-3-4/
3月、4月はまだお客様も少なく、少人数でのんびりじっくり潜れます
波が落ち着けば、島周りの大物ポイントで、回遊魚の群れも狙えます
水温が低いこの時期は、夏よりも群れが大きく迫力満点
お得な春特パッケージを利用して、西表の穴場の時期を潜っちゃおう
2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~

