鹿ノ川3本立て!! <まめ>
皆さん、こんばんは〜
どうもマメです
昨日の南風から一転、今日は北風になり肌寒い1日となりましたが
天気は回復傾向にあります
朝晩こそ雨に降られましたが日中、陸にいても少しの間
晴れ間がさしました
昨日は崎山まで船を進めることができましたが、今日は南側の
鹿ノ川で3本潜ってきました〜〜
果たしてあの子には会えたのか
それでは、本日の海情報です
天気:・
気温:22度
水温:25度
風向:北 波高:2m
備考:終日上原港欠航
Miss8 スタッフ:大島、森脇、西江、鈴木、西地
本目<落水崎>
本目<タマモクロス>
本目<中ノ瀬>
まずは、カマスに会いに落水崎へ
昨日の崎山に続き、今日の鹿ノ川も透明度良好
今日1番の透明度30mはあったそうですよ〜
肝心のカマスも姿を現し数はおよそ300匹だったとか
ワイドレンズが大活躍写真もバッチリです
お客様も群れと並走して気持ち良さそうですね〜
2本目はタマモクロスへ
大きな根にはヨスジフエダイとノコギリダイがびっしり
奥にはキンメモドキやスカシテンジクダイの群れもいてどこを見渡しても魚だらけ
よーく目を凝らすとハダカハオコゼもいました〜
写真がないのが残念ですが、珍しいピンク色が2匹と緑色1匹の合計3匹
まだ、根のどこかに潜んでるかもしれないので皆さんも探してみてくださいね〜
ラストは中ノ瀬
エントリー直後に。。。。。
マンタ登場〜〜〜
そして、頭上通過〜〜〜
この時ばかりはマンタに泡が当たらないように我慢、我慢
いや〜〜、迫力満点ですね〜〜〜
昨日、今日と潜りにきてくれている学生さんも最後にマンタが見れて、大喜び
いい思い出になったかな
それにしても、マンタよりスーツの色の方が目立ってる
終始、マンタ祭りでこんなに近いショットも
写真では3枚ですが合計4枚のマンタを見ることができました
お客様もいい写真が撮れたかな〜〜
さて、今日も素敵な出会いが沢山あり、西表島の海に感謝です
明日は天気予報がマークと絶好のダイビング日和となりそうです
それでは、明日のブログもお楽しみに〜〜
『マリンダイビングweb』で西表島特集してもらいました
夏はすぐそこ 西表島でみたい絶景5
動画も掲載されています 360度水中見れちゃいます
来る予定の方も、そうでない方も要チェックですよ〜
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/1903/
春得パッケージでお得にダイビング
2019年3月1日~2019年4月25日が対象期間
営業再開の3月早々に、宿泊とダイビングが付いたお得なプランです
詳しくはこちらまで ↓ ↓ ↓
www.unarizaki.com/iriomote/10-12package/price/
3月〜4月の見所はコチラから
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-3-4/
3月、4月はまだお客様も少なく、少人数でのんびりじっくり潜れます
波が落ち着けば、島周りの大物ポイントで、回遊魚の群れも狙えます
水温が低いこの時期は、夏よりも群れが大きく迫力満点
お得な春特パッケージを利用して、西表の穴場の時期を潜っちゃおう
2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~

