海洋実習☆彡 〈いちえ〉
皆さん、こんばんは~
一絵です
久々のブログです
私はこのお休みで三重県の尾鷲に行って来ました
もちろん、この時期はドライスーツで潜りました
久々のドライだったので水中ではあたふたしちゃいました・・
2本目は感覚を取り戻せたのでちゃんと潜れましたよ~~(笑)
ウミウシメインに紹介してもらいすごく満足なダイビングになりました
↓この子はテントウウミウシ西表島では見たことのない子でした
よく見ると2匹居ます
西表島は居ない個体が沢山いて、興奮して寒さ忘れちゃいました(笑)
では、本日の海情報です
天気 曇りのち晴れ
気温 24度
17度
水温 24度~25度
今日も元気に海へ行って来ましたよ
本日も取材チームと講習チームに分かれて海に出発
私はオープンウォーター講習を担当させて頂いてます
講習チームは昨日、足が着く水深でスキルの練習しました
今日は昨日練習したスキルを海洋実習で実践です
潜降もスムーズにできて昨日、練習したスキルもじょうずにできました
水中での器材脱着も初めてにしては上手すぎてビックリしました(;゚Д゚)
学生の時に初めて器材脱着したときは転がりました(笑)
中性浮力の練習をしながらの泳ぎも良い感じでした
スキルがすべて終わったらお楽しみのFUNダイブ
西表島ならではのサンゴやカラフルなスズメダイを観察してきました
昨日は下の浜でのダイブで魚は沢山おらず・・・
今日は沢山魚がいて透明度も良かったので楽しかったと言ってくれました
ロープを持ちながらゆっくり浮上して終了です
明日で講習、最終日です
昨日と今日行ったスキルをすべて行って終了
テストに合格してダイバーになれます
あと1日頑張りましょうね
ではでは、本日のブログはこの辺りで
明日もお楽しみに
春得パッケージ
2019年3月1日~2019年4月25日が対象期間
営業再開の3月早々に、宿泊とダイビングが付いたお得なプランです
詳しくはこちらまで ↓ ↓ ↓
www.unarizaki.com/iriomote/10-12package/price/
3月〜4月の見所はコチラから
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-3-4/
3月、4月はまだお客様も少なく、少人数でのんびりじっくり潜れます
波が落ち着けば、島周りの大物ポイントで、回遊魚の群れも狙えます
水温が低いこの時期は、夏よりも群れが大きく迫力満点
お得な春特パッケージを利用して、西表の穴場の時期を潜っちゃおう
2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~

