良い子達♪ 〈いちえ〉
皆さん、こんばんは~
一絵です
8月も気が付くともうすぐ終わってしまいますね
毎日が充実しているので西表島に住んでいると
1日が早いです・・・
さてさて本日も白浜港から出港
夕方から風も落ち着いたので船は下の浜に戻しましたよ
では、本日の海情報です
天気 晴れ時々雨
気温 32度
水温 29度
miss
ガイド 森脇 遠藤 浅井 西地
アシスタント 秋山 森 桑田
1本目 〈ハリケーンチャンプルー〉
2本目 〈ドロンパス〉
3本目 〈美田良浜〉
今日も元気に海へ行って来ましたよ
1本目は洞窟があるポイントへ
地形を楽しんで来ました~
ちなみに洞窟の中はこんな感じです↓
上を見上げると魚影が素敵なんですよ
ちなみにこのポイントの見どことは地形だけではなく・・・
サンゴがもりもりです
サンゴが多いとこの子達も居ますよ~
そうです
テングカワハギちゃんです
ペアで居るところをよく目にしていますが・・
この子は1匹で行動してました( ^ω^)・・・
黄色の水玉模様が美しいですよね~
とてもカラフルな子なので単体でも
写真映えします
地形ポイントで潜ると必ず紹介するのがこの子
笑いホヤ
見ているだけで笑顔になれるホヤです
この子達を探すにはライトは必需品です
TGのカメラを持ってる方は顕微鏡モードで撮影すると
綺麗にとれますよ
水深5mにはノコギリダイがお出迎え~
ノコギリダイと一緒に森脇先輩と遠藤先輩を撮っちゃいました~(笑)
ダイバーと一緒に撮るとノコギリダイもいい感じですね
2本目はスミレナガハナダイが沢山居るドロンパスへ
このポイントのサロンパス君はやる気に満ち溢れた子達ばかり・・・(笑)
沢山メスにアピールして沢山振られていましたよ(笑)
でも、めげずに色んなメス達にアピールしていました
この子は興奮しすぎてカメラに突進されたところを激写
ちょっと近すぎて怖かったですね(笑)
そして、本日のHITウミウシはこの子
ユキヤマウミウシ
久しぶりにカラフルのウミウシをGETしたような気がします(笑)
山脈みたいな体がオシャレですね
ちょっとホラーぽく写ってしまった
ニセアカホシカクレエビ
ライトを上手に当てられなく・・・・
ホラー感が出てしまいました(笑)
3本目はまったりマクロを楽しみました
黄色の体のキイロサンゴハゼ
サンゴの上に乗っかってる子は可愛いのですが・・・・
カメラなどでビックリしてサンゴの奥に入っている子も居ます
驚かせないようにこっそり撮影してくださいね
見たら金運UPしそうなギンガハゼ君
今日は全身が出ていてしっかり観察することができましたよ~
ギンガハゼは臆病な印象がありましたが
今日見た子は度胸がありました(笑)
藻場に住むセダカカワハギにも遭遇
この子はチョロチョロ動き回って写真に収めるのが難しいですが・・・
本日、見た子はモデル並みにじーーーーっとしていたので
とても観察しやすかったです
本当にいい子でしたよ
では、本日のブログはこの辺りで~
明日もお楽しみに
うなりざきからのお知らせ
秋特パッケージ受付中
2018年10月15日〜11月30日
宿泊とファンダイビングのお得なセットプランです
詳細はコチラ
https://www.unarizaki.com/iriomote/akitokupack/price/








https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
6月から9月まで期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁中
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です