パイロットフィッシュ(ななせ)
はいたい、ななせです!
台湾の近くで熱帯低気圧ができ
風がカーチバイのように強く吹いた西表島。
うねりもさらにパワーアップし
本日は島周りでのダイビングとなりました。
風は強いですが、空は青く、いい天気~
船浮湾のイダの浜近くの浅瀬はこんなにもきれい~
こんなにも綺麗だし、透明度も良いし
滅多に潜らない、あのポイントへ行って来ました!
では、本日の海情報です
天気:晴れ→
くもり
気温:31℃
水温:29℃
風向:南西→南やや強
波高:2.5m→3m
Miss8
◇森脇・浅井・桑田・森・西江
1本目:サバ崎
2本目:ハナゴイの根
3本目:V6
Miss9
◇青井・西地・鈴木・東・秋山・轟
1本目:4番ポール
2本目:サバ崎
3本目:網取浅場
学生さん達は本日が最終日!
西表島の海を楽しんでいただけたでしょうか?
学校を卒業しても、こうしてみんなで
ダイビングができるといいですね~
では、こちらから本日の魚を!
ヤイトヤッコのメス!
今回は近くにいてれたので、写真に収めることができました!
ゼブラ柄のオスも近くにいましたが
写真に撮ることができませんでした...
次回、またチャレンジしたいと思います
ニチリンダテハゼはカメラを向けると
撮って!と言わんばかりに?
正面を向いてくれました!
良く撮れなかったのが残念
久しぶりの、パイナップルウミウシ
新しい図鑑によると、コヤマウミウシという名前に変わっていました。
どれが正しいのか...
謎です。
海のアイドル、カクレクマノミ
イソギンチャクがショートヘアーで
あまり隠れられず、大きいからだが目立っていました
カスミチョウチョウウオをメインにではなく
アマミスズメダイをメインに撮ってみましたが
カスミチョウチョウウオに目が行くのは私だけでしょうか?
イロブダイの幼魚も2つのポイントで
見かけることができました!
くね~くね~とした泳ぎがとても可愛いです
似たような泳ぎをするハシナガウバウオ
兄弟だったのか、4個体近くにいました~
小さいハダカハオコゼは隠れんぼをしていたかのように
小さなくぼみの中にいました!
サイズは小さくとも、立派に葉っぱに擬態
ゆらゆらと揺れている姿が印象的でした
アカネハナゴイ、ハナゴイの乱舞は相変わらず。
癒される~
ハナゴイも、アカネハナゴイも、ぐちゃっとまとまり
ふわぁ~っと散っていく姿が花火のようで
何度でも、何時間でも見ていられる、そんな気持ちになりました
太陽の光が入るとより、明るさが増すハナゴイたち
1匹を撮るのが難しいハナゴイ
次は、ヒレを開いた瞬間を狙って撮るように頑張ります!
ソリハシコモンエビ
ミカヅキコモンエビ
個人的に好きなエビ。
ふわふわと浮いている瞬間を撮りたいのですが
どうもうまくいかず、根に止まって
じ~っとしている瞬間ばかりになってしまいます
紅白模様のオトヒメエビはいつもじ~っとしてくれるので
写真も撮りやすいエビです
白く長い髭が特徴的!
岩の隙間から白い髭が出ているのが見えたら
そこにオトヒメエビがいるかもしれません
機会がありましたら、探してみてくださいね
中々潜らない、V6というポイントへ行って来ました!
ユビエダハマサンゴが群生しており、その上に
スカシテンジクダイやネオンテンジクダイ
ウスモモテンジクダイなどがいました
昔はこのポイントにマンジュウイシモチもいたらしいのですが
今回は確認することができませんでした
しかし、潜ったことのないポイントは
どんな生き物がいるのかわからないので
私たちもドキドキと、ワクワクのダイビング
水深も浅いので、3本目に潜るのもいいかもしれませんね~
そしてこのポイントでサプライズゲスト
パイロットフィッシュとも呼ばれる
コガネシマアジ3兄弟
大型の魚につくことが多いようですが...
なぜが、私やゲストの周りをウロチョロ。
船下までついてくるほど!
遊んでもらいたかったのでしょうか...
私たちを楽しませてくれた兄弟でした。
明日も熱低の影響で波が高く
舟浮湾内でのダイビングになりそうです
安全に、のんびりと楽しみましょう
明日のブログをお楽しみに~
うなりざきからのお知らせ
秋特パッケージ受付中
2018年10月15日〜11月30日
宿泊とファンダイビングのお得なセットプランです
詳細はコチラ
https://www.unarizaki.com/iriomote/akitokupack/price/








https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
6月から9月まで期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁中
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です
明日も晴れますように...
どうもありがとうございました。