Sunrise!(ななせ)
はいたい、ななせです!
昨日まで続いていた雨が止み
本日は太陽の光が燦々と輝く1日となりました!
日光を浴びたのは何日ぶりだろうか...
天気がいいと、風景の写真を撮りたくなります。
岬の奥の方には、うっすらと短い虹も出ていました
雲はまだ多く、所々雨が降っているところ
降っていた時間もありましたが
本日も元気に3隻で出港いたしました~
天気:くもり時々
雨
気温:30℃
水温:28℃~29℃
風向:南
波高:2m→1,5mうねり
Miss7
◇森脇・轟・西江
1本目:崎山 沖の根
2本目:崎山 沖の根
3本目:トカキン曽根
Miss8
◇青井・西地・鈴木・桑田
1本目:崎山 アザミ
2本目:崎山 かめかめポイント
3本目:Gスポット
Miss9
◇大島・遠藤・東・森
1本目:バラス西
2本目:バラス東
3本目:中野沖リーフ
崎山のサンゴは太陽の光を浴び、より元気にカラフルに魅せてくれました
光が水中に差し込むだけでこんなにも明るさが違うなんて...
本日はライト要らず?
クレパスとクレパスの間はダイナミック!
通路を出ると何が待ち構えているのか
ドキドキの冒険感を味わえるダイビング
崎山方面は透明度もGOOD
待ち構えていたのはタイマイ
ゆっくりと、のんびりとした泳ぎで学生達を魅了
アオウミガメはみんなと遊びたかったのか
じ~っとしてくれたみたいです
一絵もカメとの2ショットを撮ることができたみたいです
こんなにも近くに寄れるのは珍しいですね~
よほど、のんびりとしていたかったのでしょうか
ラッキーな学生さんたち
各グループごとに集合写真を撮ったりと、とても楽しそうです
水中でももちろん楽しそうですが、船の上でも楽しそう
楽しさが伝わってきますね
恒例の、船からジャンプ!
色々な飛び方があり、面白いですね~
くれぐれも、怪我をしないように気をつけてくださいね。
アカネハナゴイの乱舞と共に
カメラを向けると、色々なポーズをしてくれるので
私たちも楽しんで写真を撮ることができます
西表島で沢山の思い出をつくり、仲間との絆を深めて欲しいです!
そして、楽しんでください~
魚も少し紹介を...
小さなネッタイミノカサゴ!
窪に隠れて寝ているのか、起こさないでと言わんばかりの
奥に潜んでいます
サロンパスを貼っている、通年腰痛持ちのスミレナガハナダイ
歌舞伎役者のように顔を赤く染めているのが
とてもかっこいいです
アカネハナゴイの乱舞はいつでも私たちの癒し
スズメダイたちがサンゴの隙間から出たり、入ったり
この光景もとても好きなものの一つです
バブルコーラルの中に住んでいるのは
バブルコーラルシュリンプ
紫色の細い手足。
よ~く見ないと、そこにエビがいることに
気づかないこともあります
今日も1日元気に遊び、楽しんだ学生たちでした
大物船は雨が止んでいるうちに...
カスミチョウチョウウオの群れ
アカモンガラの群れを楽しみました!
ヒラヒラと泳ぐ姿が好きです
グルクンの群れもぐっちゃり。
流星群が降ってきたかのよう
根の上でもぐっちゃりと泳ぎ、私たちを楽しませてくれました
他にはマダラトビエイ
タイマイが私たちの前を通過~
イソマグロも久しぶりに、大きいのが見れました
なんと、今日はこれだけでは終わりません!
久しぶりのヒット!
バラクーダに会えました~
15~20分以上、ず~っとゆっくりと見ることができました
近い時には、ゲストの真上を通過!
大きさと、近さに大興奮のゲストの皆様でした!
私も大興奮していたのは秘密です
明日も3隻で元気に出港します!
台風20号も発生...
これから海況がどうなるのか、進路と天気に注目ですね
オガンヘ行きたい...スタッフも
オガンヘの気持ちが募る一方です
しかし、行ける所へ、安全に、楽しんでいきましょう
明日のブログをお楽しみに~
うなりざきからのお知らせ
秋特パッケージ受付中
2018年10月15日〜11月30日
宿泊とファンダイビングのお得なセットプランです
詳細はコチラ
https://www.unarizaki.com/iriomote/akitokupack/price/








https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
6月から9月まで期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁中
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です
青い空に青い船!
明日も晴れますように
どうもありがとうございました。