まったりダイビング♪ 〈いちえ〉
皆さん、こんばんは~
いちえです
本日の西表島は・・・・
台風14号の影響で海はうねりが入り
荒れていました・・・・
明日、台風が西表島の近くを通過する予報なので
安全第一で海へ行って来ますよ
天気 晴れ
気温 32度
水温 29度
本日は上原航路欠航
miss
船長 吉坊
ガイド 大島 森脇 遠藤 鈴木
アシスタント 轟
1本目 <網取ドロップ>
2本目 <ブルーラビリンス>
3本目 <網取浅場>
miss
ガイド 青井 浅井 西地
アシスタント 東 森
1本目 <網取浅場>
2本目 <ドロンパス>
3本目 <4番ポール>
本日も元気に海へ行って来ましたよ~~
今日は2隻出動
1隻は大物船だったのですが・・・
海況が悪いためドリフトダイビングは出来ず・・・
のんびり潜ってきました~
私は久しぶりに近場でダイビング
最近は大物を狙うダイビングのガイドが多かっため
今日はまったりダイビング、お客様と一緒に楽しんで来ました
missは1本目、網取浅場へ
久しぶりにアマミスズメダイを観察していたら・・
すごくビックリしたことがあります
少しの間ですごく成長していました
この前まで2、3センチだったのが・・・
5センチくらいの大きさに成長
サイズも大きくなったので写真が撮りやすくなりましたよ(笑)
すごくかわいいアマミスズメダイなのですが・・・
私が撮ったら厳つい感じになっちゃいました・・・・(笑)
実際はとても可愛いのでご安心を
体が大きなイソギンチャクエビ
よく見るとお腹が膨らんでます
最初、見たときは妊婦さんなのかなと思いましたが
卵を持ってなかったのでただのおデブさんですね(笑)
もう少し瘦せてほしいです( ^ω^)・・・
少し流れがあったので今日はチンアナゴが
ひょこひょこ顔を出していました~~
みんな、必死で流れてくる餌をキャッチして食べている
姿をのんびり眺めていました(笑)
餌を待ち構えている姿が健気で可愛いんです
こちらは、色が綺麗なラベンダーウミウシ
大きさは約7ミリ
最大で成長しても12ミリだそうです
小型系ウミウシですね~
2本目はスミレナガハナダイを観察
他のオスはメスにアピールしていた様子が見られたのですが・・・
この子はメスには興味がなく
ぼーーっとホバリングしていたので写真が撮りやすかったです(笑)
ピカピカ光るウコンハネガイは今日も絶好調に
輝いていました~
ライトを当てて撮るとインスタ映えします
もちろん動かないのでピントが合いやすいので写真が撮りやすいです
最近、個人的に流行りのシリキルリスズメダイちゃん
写真だとわかりずらいのですが
実際にダイビングで見ると体の色が青くてとても綺麗なんです
一方のmissは地形を満喫したそうです
ブルーラビリンスの水路は光が差し込んでいて素敵ですよ
地形にはちょっと面白い生物が住んでいます
逆さで泳ぐアオギハゼ
この子達は数匹~数十匹の群れを作ってホバリングしていますよ
地形ポイントに行った際はチェックしてみて下さいね
本日のブログは短いですがこの辺りで~
明日もお楽しみに
うなりざきからのお知らせ








https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
6月から9月まで期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁中
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です