あの群れに逢えました!! <まめ>
皆さん、こんばんは〜〜
どうもマメです
本日8月9日は8と9を合わせて「野球の日」ですね
また、高校野球の期間中でもあることからこの日が制定されたそうです
連日、熱戦が繰り広げられて盛り上がっていますよね〜〜
昨日もお休みを頂いて1日中テレビに釘付けになっていました
高校野球も熱く盛り上がっていますが、
今日の西表島の海も大満足な1日となりましたよ〜
それでは、本日の海情報です
天気:
最低気温:26度
最高気温:32度
風向:北北西の風
波:1.5mうねり
Miss8 船長:遠藤 ガイド:大島、西江、西地、浅井 アシスタント:秋山
本目<オガン洞窟>
本目<オガン3の根>
本目<オガン3の根>
Miss9 ガイド:青井、鈴木 アシスタント:東、森
本目<網取浅場>
本目<ブルーラビリンス>
本目<Gスポット>
今日も快晴の西表島
台風の影響で少しうねりはありましたが、オガンまで遠征してきました〜
到着早々、カツオドリが出迎えてくれました〜
まずはオガン情報から〜〜
1本目は潮の流れが速かったのでオガン洞窟へ
自然が創り出した洞窟、そして洞窟の先にはオガンブル〜が待っています
地形好きにはたまりませんね〜〜
2、3本目は潮の流れが緩やかになってきたので3の根へ
今日もいましたバラクーダの群れ
数は70〜80匹ほどでしょうか
かなり近くまで寄れたようで顔まではっきり写っていますね〜
昨日の崎山もそうですが、一昨日にも同じポイントで同じ数の群れ
ここ数日は好調ですね〜〜
3本目は、ななせチームがマグロに遭遇
こちらもカメラのズームなしで至近距離から
数は30匹ほどで迫力満点ですね〜〜
よ〜く見ると鋭い歯まで写っていて厳つい顔をしています
目があうとドキッとします
明日は波が高くなる予報ですが、オガン行けるといいな〜〜
続いてMiss9情報〜〜
1本目はのんびり砂地で
ダイバーの吐いた泡も太陽の光で輝いていますね〜〜
2本目は雰囲気を変えて地形ポイント
ダイナミックな地形、そして運命の分かれ道
こちらもオガンには負けていませんね〜〜
太陽の光に白い砂紋も癒されますね〜
外洋に出るとサプライズゲストの登場
本日の大HITカスミアジの群れ
オガンで狙っても見れないことが多いカスミアジの群れですが
こういう場面に遭遇できると喜びが倍増ですね〜〜
遭遇したガイドの青井も大喜びで話してくれましたよ〜
写真を見るだけで興奮具合が伝わってきますね〜
今が新月なので産卵に来てたんですかね〜
3本目はGスポットで生物観察
オスに注目しがちですがメスの色合いも綺麗
今日は比較的浅い水深で子供も確認できたみたいですよ〜
珍しいムラサキ色のイソギンチャクに住むクマノミ
色が付いていると豪華な感じがしますね〜
最近、登場回数の多いミヤケテグリ
動いている姿も可愛いので今度は動画にチャレンジしてみます
珍しいサンゴ、パラオクサビライシに住むのはニセアカホシカクレエビ
所々、ムラサキ色で綺麗です
ラストは満開のアカネハナゴイの群れでお別れです
個人的にも大好きな場所の一つ
何分見ていても飽きない場所で癒されますよ〜〜
さて、明日も素敵な出会いを求めて潜ってきま〜す
それでは明日のブログもお楽しみに〜〜
うなりざきからのお知らせ








https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
6月から9月まで期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁中
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です