あの島へ(ちかこ)
こんばんは
ちかこです
お昼に2日連続でスコールが続いた西表島ですが
本日はいいお天気となりダイビング日和な1日となりました
青い海、青い空によく映える
黄色い船も元気よく出港です
それでは本日の海情報です
MISS8
1本目 オガン 3の根
2本目 オガン 3の根
3本目 天馬崎
スタッフ 吉坊 遠藤 西江 西地
MISS9
1本目 崎山 あざみ
2本目 ハリケーンちゃんぷる
3本目 ハナゴイの根
スタッフ 青井
研修生 轟 森 秋山
台風の13号の影響でうねりが入ってきていた西表島ですが、
海況も落ち着き3日ぶりのオガンへ行ってきましたよ~
気になる結果は~
久々のオガンは3の根に2本入ることができました
程よい潮の流れで数は多くなかったものの
巨大なイソマグロの団体さんを20匹
堪能することができたそうですよ~
エントリー時から長い間遊んでくれたようで
お客様たちが嬉しそうに話を聞かせてくれました
中にはロウニンアジやカンムリブダイを
見たお客様もいたようですよ~
一方の近場船は~
イソバナや地形、ハナゴイなどをてんこ盛りで
堪能してきたようです
イソバナが群生しているポイント
ここでは一緒にちょび髭が生えているかのような模様がある
カクレクマノミの「殿」がいらしゃいます
写真の下のほーうでこちらを見ています
潮通しがよいポイントなのでカスミチョウチョウウオや
ハナゴイ、アカネハナゴイも乱舞していますよ
透明度もよく、気持ちが良さそうです
ハナゴンべもパステルカラーと模様がとっても綺麗ですね
個人的には右上にいる寄生虫をつけた子が気になりますが、、、(笑)
お昼時の地形は太陽の光が差し込み
幻想的な空間となっていますね~
普段は暗いとところにいるイメージの
アカマツカサも光がさしこんでいるとことに
じっとしているので写真も撮りやすいですね~
本日のHIT
はこの子
パンダツノウミウシ
岩の隙間に隠れていたようですよ~
ポイント名ハナゴイの根のハナゴイ達も
元気に乱舞しておりました
最近、目撃情報が多いミヤケテグリの幼魚
成長するにつれて白いところは消えていき
赤みを帯びたボディになるようです
泳ぐというよりは
ひょこひょこしているので可愛らしいです
最後はこの子でお別れです
それでは今日はこの辺で
明日のブログもお楽しみに~
うなりざきからのお知らせ








https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
6月から9月まで期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁中
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です