群れ群れ〜!(JUN)
全国旅行支援 2023年7月21日以降の対応に関して
7月21日以降、宿泊とダイビングともに全国旅行支援の対応をしておりません。
地域クーポンもご利用いただけませんので、あらかじめご了承くださいませ。
**********************************************************************************
2024年度~オガンおよびドリフトダイビングのスキルチェックに関して
ドリフトダイビングを安全に楽しむため、チェック項目を整理しました。
2024年度~【経験本数100本以上】とさせていただきます。
安全のため、ご理解お願いいたします。
**********************************************************************************
2023年4月1日~の高速船のスケジュールに関してのご案内
4月1日~高速船のスケジュールが夏季運航スケジュールへと
変わりましたが、昨年と比べ、運航本数が少なくなっています。
■■■11時30分の便でご来島後、3本目から1ダイブ参加予定のお客様へ■■■
***上原航路【運航】時***
往路のみ八重山観光フェリーの便で上原港へ
復路は安栄観光をご利用ください
※片道ずつのご購入をおすすめいたします
***上原航路【欠航】時***
往復ともに安栄観光の上原港行のチケットを購入
⇒大原航路で西表島に到着後、大原港~上原港方面へは、
安栄観光の代替バスを利用してダイビングショップへ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ダイビングチームうなりざきでは、安栄観光の運航スケジュールを
ベースに、ダイビングのスケジュールを組んでおります。
高速船をご利用の際は、上記例外の場合(3本目から参加、上原航路運航時)を除き、
運航本数の多い安栄観光をご利用ください。
詳しくはお知らせをご覧ください。下記はHPのお知らせです。
各船会社のHP上にも掲載されておりますが、今後の状況により、
期間内でも「運航便数の増減」や「運航時間の変更」を実施される
場合がございます。
イルマーレ レストラン営業再開に関して
4月27日より、イルマーレのレストラン営業を再開しております
18:00 オープン
19:15 食事ラストオーダー
19:40 ドリンクラストオーダー
20:00 閉店
予約制になります
ご予約・お問い合わせはこちらの番号でのみ承ります
070−8963−8637(9時~19時まで対応)
※ご予約日1週間前からの受付となります。
********************************************************************************
ど〜も〜こんばんは
JUNです
連日の快晴でダイビング日和が続く西表です
朝日に照らされる、ミスウナリザキ達
台風シーズンの9月ですが、近くに台風がなければ、まだまだ夏って感じです
南の方に小さな熱低があり、その影響で北風が吹いてますが、強くはないので問題なし
では、本日の海情報
天候:晴れ
気温:32℃
水温:29℃
海況:北風 波高 1m
今日は、ミスとスティングレイでの出港〜
ミスはドリフト
船長、吉坊&伊角 ガイド、JUN、萌、アシスト、守、トモヒロ
本目・・・オガン 天馬崎
本目・・・オガン 光の宮殿
本目・・・崎山 沖の根
スティングレイはのんびり
ガイド、よしき、ゆうた、アシスト、凛太郎
本目・・・網取浅場
本目・・・アリス北
本目・・・シークレットガーデン
最近のオガンは潮に悩まされてます
1本目の天馬崎では、緩めの潮だったので、地形も楽しみながら、天馬崎の壮大な景観を眺めながら中層を気持ちよ〜く泳いできました〜
穴の中には、最近よくいるカッポレちゃん
夜行性なのか、昼間は暗いところが好きみたいです
同じ穴の中にサザナミヤッコのペアも
大物を探してましたが、会えず・・・
代わりにウメイロモドキが大歓迎してくれました〜
青い海に、鮮やかな青と黄色がとっても映えます
ウメイロモドキに囲まれてる至福な時間です
2本目は、光の宮殿
お昼時なので、バッチリ上から光のカーテンが差し込んで、これまた究極の癒し
ダイバーを入れてもいい感じに絵になりますよね〜
研修生のトモヒロをモデルにしてみました
ここの穴の中にもカッポレのカップルが
浅瀬には、モンツキカエルウオが5匹以上は確認できました
最近増えてる気がしますね
3本目は、潮が速くなってきたので西表へ戻って崎山沖の根へ
まずは、カスミチョウチョウウオの群れを集めてみんなでパシャパシャ
なんか今日は、いろいろ群れてました
ちょっと遠くて角がよくわかりませんが、ヒメテングハギの群れ
テングハギモドキと違って、額からカッコイイ角が伸びてます
こちらはテングハギモドキの群れ
数はこちらの方が断然多かった
これを追ってると、横の方にバラクーダ登場
数は40匹程度ですが、今日初の大物に一安心
潮も緩かったので、ゆっくり遊ばしてくれました〜
のんびり船の写真はありませんが、どこも透明度25m以上と、最近西表周辺もかなり透明度が回復してきています
アリス北では、ゆうたチームはマダラトビエイ3枚みたそうですよ〜
個人的な話になりますが、最近フィンを新調しました〜
うちで飼ってるワンコが、フィンの裏で皆さんをみつめてますので、ちゃんと付いて来てくださいね
明日も、ドリフト&のんびりの2隻で出港予定です
明日は、どこで大物探しましょうね〜
では、また〜〜
マリンダビングWebにて、西表特集公開中
ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」是非チェックしてみて下さいね~~
オガンの潜り方についてのご案内
【推奨本数】100本以上
イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介