青空のち大雨 (JUN)
全国旅行支援 2023年7月21日以降の対応に関して
7月21日以降、宿泊とダイビングともに全国旅行支援の対応をしておりません。
地域クーポンもご利用いただけませんので、あらかじめご了承くださいませ。
**********************************************************************************
2024年度~オガンおよびドリフトダイビングのスキルチェックに関して
ドリフトダイビングを安全に楽しむため、チェック項目を整理しました。
2024年度~【経験本数100本以上】とさせていただきます。
安全のため、ご理解お願いいたします。
**********************************************************************************
2023年4月1日~の高速船のスケジュールに関してのご案内
4月1日~高速船のスケジュールが夏季運航スケジュールへと
変わりましたが、昨年と比べ、運航本数が少なくなっています。
■■■11時30分の便でご来島後、3本目から1ダイブ参加予定のお客様へ■■■
***上原航路【運航】時***
往路のみ八重山観光フェリーの便で上原港へ
復路は安栄観光をご利用ください
※片道ずつのご購入をおすすめいたします
***上原航路【欠航】時***
往復ともに安栄観光の上原港行のチケットを購入
⇒大原航路で西表島に到着後、大原港~上原港方面へは、
安栄観光の代替バスを利用してダイビングショップへ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ダイビングチームうなりざきでは、安栄観光の運航スケジュールを
ベースに、ダイビングのスケジュールを組んでおります。
高速船をご利用の際は、上記例外の場合(3本目から参加、上原航路運航時)を除き、
運航本数の多い安栄観光をご利用ください。
詳しくはお知らせをご覧ください。下記はHPのお知らせです。
各船会社のHP上にも掲載されておりますが、今後の状況により、
期間内でも「運航便数の増減」や「運航時間の変更」を実施される
場合がございます。
イルマーレ レストラン営業再開に関して
4月27日より、イルマーレのレストラン営業を再開しております
18:00 オープン
19:15 食事ラストオーダー
19:40 ドリンクラストオーダー
20:00 閉店
予約制になります
ご予約・お問い合わせはこちらの番号でのみ承ります
070−8963−8637(9時~19時まで対応)
※ご予約日1週間前からの受付となります。
********************************************************************************
ど〜も〜こんばんは
JUNです
台風も遠ざかり、ようやく青空が覗き始めた西表です
朝、船に乗り込むタイミングで、ヴィラにかかる🌈が見れました
良いことありそうな予感
良いことなのか、船でマイボトルにお茶を入れようとした時、ふと中を見るとお客さんが
ヤモリの子供が迷い込んでました
危うく一緒に飲むとこでした🌈のお陰でヤモリを飲まずにすみました
では、今日の海情報です
天候:晴れのち雨→
気温:31℃
水温:29℃
海況:南東の風 波高、1、5mうねり
今日は学生さん達は中日なので、一般の方のみ、少人数で楽しんできました
ミスで船長研修、伊角 ガイド、JUN、よしき、アシスト、野村(今日からの研修生)
本目・・・バラス西西
本目・・・トカキン曽根
本目・・・バラス東
バラス西西ではほぼ潮止まり
潮見たときは、ゆるく流れてたんですが・・・
もう少し流れてる方が、カスミチョウチョウウオとかまとまってキレイなんですけどね
それでも根の周りには、アカネハナゴイが沢山〜〜
岩影には、日本ではあまりいない、アデヤッコが
真っ青な顔で黄色の眼鏡の面白い表情です
西表では、限られたポイントでたまに見れますよ〜
ふと上を見上げると、イソマグロが1匹悠々と通過〜
潮当たりが良いと、グルクンが集まるのでそれを狙ってこの辺を回遊してます
ムチカラマツには、擬態名人のムチカラマツエビ
全てのムチカラマツにいるわけではないので、見つかったら当たりです
2本目は、ドリフト〜〜でトカキンへ
台風明け、1発目
台風明けって当たるイメージがあるんですが、結果は
撃沈
まあ、そんなこともあります、自然ですから
気分転換に、お昼は鳩間島へ
港の中で、こんなにキレ〜〜イ
ちょっと時間があったので、島内をお散歩〜
島の中心地にある、灯台まで
伊角もテンション上がってま〜す
鳩間島はこんなに快晴なのに、西表の方は
この後、3本目からの方をお迎えに上原港に着く頃には、土砂降り〜
でも水中は平和です
カクレクマノミもイソギンチャクから出てきてくれました
ユメウメイロの群れが通過〜〜
ウメイロモドキより少し色が薄〜い
パープルビューティーなハナゴイも光を当てれば、鮮やか〜〜
棚上は、安定のアカネハナゴイ&キンギョハナダイの乱舞〜
いつまででも見ていられる光景
明日は、ドリフト船とのんびりの2隻で出港です
目指すはもちろん
果たして、どこまで行けるだろうか、明日のブログをお楽しみに
そして、今日から熊本大学から研修にきた、野村 守(のむら まもる)
今月いっぱい頑張ってくれる予定です
船長見習いの伊角との色の差がどれだけ追いつくのか楽しみですね
ではでは〜
マリンダビングWebにて、西表特集公開中
ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」是非チェックしてみて下さいね~~
オガンの潜り方についてのご案内
【推奨本数】100本以上
イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介