南VS北(優作)
【ご来店の皆様に感染予防のお願い】
これからご来店される方々には引き続き、感染予防対策にご協力をお願い致します。
出発前の72時間以内のPCR陰性証明書か、ワクチン接種2回の証明書の提示の義務化にご協力お願いします。
☆72時間以内の新型コロナPCR検査の陰性証明
☆2回の新型コロナウイルス ワクチン接種証明書
上記のどちらかを、参加初日にダイビング ショップへご提示下さい。
(検査結果のメール画面の提示または、書類での提示どちらでも構いません)
上記に加え、引き続き、細目な手指消毒、外出時並びにダイビング ボート乗船時のマスク着用の徹底、毎朝ダイビング 出発前のダイビングショップでの検温等、こちらもご協力をよろしくお願い致します。
その他詳細に関しましては、下記URLのお知らせをご参照ください。
お客様にお願いばかりで大変申し訳ございませんが、西表島にウイルスを持ち込まない為にも、安心してダイビングを楽しんで頂く為にも、皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。
**********************************************************************************
2022年4月以降のダイビング料金改定に関して
2022年度の料金を発表いたしましたが、ダイビング代につきまして、
お客様に満足にご利用いただくべく料金を据え置いてまいりましたが、
昨今、燃料代の価格高騰が続いており、弊社でもさまざまな対策を講じ、
価格維持に努めてまいりましたが、企業努力のみではサービスの提供の
水準を維持するのは困難な状況となりました。
まことに遺憾ではございますが、来年度、2022年4月1日より
ダイビング料金を改定させていただきたく存じます。
■1ダイブ 8,800円 ⇒変更後 9,900円
■2ダイブ 14,300円 ⇒変更後 15,400円
■3ダイブ 20,900円 ⇒変更後 22,000円
■当日乗船後の1ボートキャンセル 11,000円⇒ 変更後 12,100円
■乗船のみ 6,600円 ⇒変更後 7,700円
■ナイトダイブ 7,700円 ⇒変更後 8,800円
大人宿泊料金につきましては変更はございません。
諸事情をご賢察の上、今後ともご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
ご不明な点等ございましたら、お手数ですがご連絡ください。
*************************************************************************
こんばんは〜 優作です
今日は久々に、太陽が朝から輝いておりました
朝から太陽を浴びると気持ちがいいですよね
それでは海の情報に行きましょう
本日は、北側船と南側船の2隻に分かれて出航しました
天候:晴れ時々曇り
気温:27℃
水温:26〜27℃
海況:北東 波高:1.5mうねり
まずは北側船から
ミス(北側船)
ガイド:森脇、鈴木
アシスト:花岡
本目・・・ハトマ北
本目・・・ハトマ東
本目・・・グラットアイ
最初はハトマ北から
太陽が出ていて、透明度も良かったため、最高の状態でサンゴが見れました
しっかりと光のカーテンもパシャリ
太陽が気持ちいいのか、ホワイトチップも気持ちよさそうに泳いでいました
続いて、ハトマ東
オレンジ色で、スケスケなハタタテシノビハゼ
私が一番好きな色合いです
サンゴとノコギリハギの群れがとても綺麗でしたね
浅瀬に群れるノコギリダイは、太陽と共に撮影できるので最高ですね
最後は、グラットアイ
パンダ柄のマダラタルミの子供がいました
この子は身体全体を大きく揺らして泳ぐので、とても特徴的
一生懸命泳いでいる所も可愛らしい
赤い目をしているアカメハゼ
目が充血しているのに可愛いとは、犯罪級の可愛さですね
最後は、ドリーでおなじみナンヨウハギの子供
500円玉程度のサイズで愛くるしい
おちょぼ口も可愛いですね
続いて、南側船
ミス(南側船)
ガイド:東、増田
アシスト:大家
本目・・・カメカメポイント
本目・・・中ノ瀬
本目・・・アリス北
まずはカメカメポイントから
太陽をバックに巨大なアザミサンゴが映えていました
それにしても透明度が最高ですね
白化したイソギンチャクとハナビラクマノミが
最近、白化したイソギンチャクが減ってきた気がします
水温も冷たくなってきましたからね
続いては中ノ瀬
ここはマンタのクリーニングステーションがあるポイント
果たしてマンタはいたのか・・・
残念ながらいませんでした・・・
次回に来たいですね
代わりに、おとなしいケショウフグがクリーニングステーションにいました
最後にアリス北
ここは最近、ホソカマスの群れが良く出現しています
果たして今日は・・・
いましたー
数にすると、200匹はいたそうです
テンション上がりますね
色鮮やかなクビアカハゼもいました
きれいーーー
この道、5年のよしきも初めて見たという、フジエラミノウミウシ1種-71
正式名称はまだ決まっていないだとか
名前が決まる日が待ち遠しいですね
以上、海の情報でした
南側も北側もそれぞれ特徴があって、どちらも甲乙つけがたいですね
明日も安全で楽しいダイビングをするためにしっかり休みましょう
おやすみなさい
![double exclamation](https://www.unarizaki.com/iriomote/wp-content/plugins/WP-Emoji2-master/images/sign03.gif)
オーシャナに西表島の特集記事が掲載
大島社長が夏~秋の西表島の魅力を語っています
![映画](https://www.unarizaki.com/iriomote/wp-content/plugins/WP-Emoji2-master/images/movie.gif)
![ムード](https://www.unarizaki.com/iriomote/wp-content/plugins/WP-Emoji2-master/images/notes.gif)
![映画](https://www.unarizaki.com/iriomote/wp-content/plugins/WP-Emoji2-master/images/movie.gif)
![ムード](https://www.unarizaki.com/iriomote/wp-content/plugins/WP-Emoji2-master/images/notes.gif)
![船](https://www.unarizaki.com/iriomote/wp-content/plugins/WP-Emoji2-master/images/ship.gif)
![映画](https://www.unarizaki.com/iriomote/wp-content/plugins/WP-Emoji2-master/images/movie.gif)
![ムード](https://www.unarizaki.com/iriomote/wp-content/plugins/WP-Emoji2-master/images/notes.gif)
![映画](https://www.unarizaki.com/iriomote/wp-content/plugins/WP-Emoji2-master/images/movie.gif)
![ムード](https://www.unarizaki.com/iriomote/wp-content/plugins/WP-Emoji2-master/images/notes.gif)
ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」是非チェックしてみて下さいね~~
オガンの潜り方についてのご案内
イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介