最近の押し!<もえ>
【
お願い
】
6月1日、石垣市に非常事態宣言が発令され、6月15日で予定通り解除となりました。
非常事態宣言は解除となりましたが、引き続き沖縄県には緊急事態宣言が発令中です。
これから来島される皆様には、感染予防対策にご協力をお願い致します。
うなりざき周辺の居酒屋等は、休業しているところもありますが、だいたいは営業しています。
ただ、20時には閉店で、どこもアルコール類は提供しておりませのでご注意ください!
https://www.unarizaki.com/iriomote/2021/06/02/石垣市非常事態宣言発令に関して/
また、石垣市が7月1日から、石垣空港到着した際に、陰性証明書の提示を求めると発表しました
出発前の72時間以内のPCR陰性証明書か、抗原検査または、ワクチン接種2回の証明書の提示を求めるそうです
拒んでも罰則はないとのことですが・・・。
7月から来られる方は、可能な限りご協力をよろしくお願い致します。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/774039
***********************************************************************************
こんにちは!萌です
今日も暑い日差しの降り注ぐ西表島
休憩中に少し太陽を浴びただけで真っ赤に日焼けしてしまうことも
日焼け、熱中症対策が必要な季節ですね~

本日(7/14)の海情報です
天気:
時々
気温:29度
32度
水温:29度
風向:東 波高:1.5m
Miss
スタッフ:森脇、東、増田、ジェイ
本目<レニンフェア>
本目<ハトマ北>
本目<スターフルーツ>
Miss
船長:吉坊 ガイド:遠藤、鈴木
本目<オガン 東の根>
本目<オガン 東の根>
本目<崎山 沖の根>
のんびり船、ドリフト船に分かれての出港です
まずはのんびり船情報から



今日も行ってきてしまいました
今スタッフ一番押しのレニンフェア

浅いところは日の光も差し込みキラキラきれいです



やや流れがかかっていましたが、リーフに囲まれたところは少し穏やかになります

この圧倒的サンゴ
見惚れていると40分があっという間に過ぎてしまいます

太陽が天頂に来るお昼時は地形を楽しむのにぴったり

光のシャワーが降り注ぐ神秘的な光景
お客様のカメラにもきっとステキなショットが残っていることでしょう


この先はどうなっているのか…ドキドキしながらクレバスの中を進む感覚は冒険度120%

足元を見てみるとひらひら動く可愛い子
ムスジコショウダイの幼魚です

サンゴの陰からこちらをうかがっているのはノコギリハギの幼魚

ハトマ周辺はテーブルサンゴが元気
安全停止中はここでもサンゴに癒されちゃいます

今日の3本目は6~9月限定のスターフルーツ
アイドル揃いのポイントです

500円玉くらいのかわいいサイズ
タテジマキンチャクダイの幼魚

あどけない表情が愛らしい
ハマクマノミの子どもです

みんなの視線がこの子にくぎ付け
ミナミハコフグの幼魚

この子は小さくてちょっと黒っぽい
もう少し大きくなったら上の子のようにきれいな黄色になるのかな~?

よしき先輩が発見したのはセミホウボウの子どもサイズ
移動中の砂地も何がいるのか気が抜けませんね~
ここからはドリフト船情報です



東の根では、視界を覆いつくすテングハギモドキ

それはまるで川のように流れてきたそうです

ワイドの写真なので小さく見えますが…肉眼でははっきりと見えていました!
グレーリーフシャーク(オグロメジロザメ)です
体にはツムブリ達をまとい、悠々と泳いでいたそうです
棚につかまってサメを見るだなんて、パラオのブルーコーナーさながらですね



今日の〆は沖の根へ
キンギョハナダイ増殖中
大物を待ちながら見られる景色も贅沢です

バラクーダ、ロウニンアジ、ナポレオンフィッシュ、といろいろ登場
最後まで楽しませてくれますね~
明日はのんびり船、ドリフト船に分かれて出港予定です
明日もお楽しみに~

うなりざきオフィシャルムービー

ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や
潜り方などのご案内動画、併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」












