大物盛り沢山!! <まめ>
皆さん、こんばんは〜
本日5月15日は「ヨーグルトの日」だそうですよ〜
ヨーグルトの研究をした方の誕生日にちなんでいるとか
最近、飲むヨーグルトを飲むことがマイブームのマメが本日のブログを
お届けしま〜す
それでは、本日の海情報です
天気:時々
気温:29度
水温:27度
風向:北東 波高:1m
Miss7 スタッフ:森脇、遠藤、東
本目<オガン東の根>
本目<オガン3の根>
本目<崎山沖の根>
Miss8 スタッフ:青井、西地、鈴木
本目<鹿ノ川中ノ瀬>
本目<網取浅場>
本目<ハリケーンチャンプル>
今日は雲が多い1日となりましたが、Miss7はオガンに向けて出港
時より太陽も顔を覗かせ、船上は暑かったです
1、2本目はオガンで潜りましたが、特に1本目が良かったみたいですよ〜
速い潮の流れの中、エントリーして棚上につかまると目の前には・・・
流れを物ともせず悠々と泳ぐイソマグロの群れが登場〜〜
最初は棚下で遠目だったマグロ達も徐々に水深を上げて
メーター級のイソマグロが何匹もいて迫力満点
自分の目の前を通り過ぎるとマグロの視線を感じちゃいます
徐々に数も増えてきて
最終的には約60匹のマグロがグルグル〜〜
マグロフィ〜〜バ〜〜の1本となりました
さらに、根の下には珍客も
うっすらで分かりづらいですが、グレーリーフシャーク(オグロメジロザメ)が
いたそうですよ〜〜
2本目の3の根でも今度はマグロが頭上を通過〜〜
数は1本目より少ないですが真ん中に写っているマグロがとにかくデカイ
顔も厳つくて少しビビっちゃいます
いや〜〜、いつ見てもオガンのマグロはカッコいいですね〜〜
3本目は西表に戻り沖の根へ
お目当のバラクーダの群れは見れませんでしたが
大量のグルクンに巻かれてきました〜〜
青いラインがこれまた綺麗ですね〜
一方、Miss8は島の南側から西側で楽しんできました〜〜
朝一から南側まで船を走らせ鹿ノ川へ
最近、絶好調のマンタ
今日も2枚のマンタがクリーニング中
こんなに近くまで来てくれました〜〜
安全停止中に船下を通過中のマンタ
優雅に泳いでますね〜〜〜
あまりない角度からなので新鮮ですね
3本目には地形も魚も満喫
隙間からの太陽の光が眩しい〜〜
出口のブルーも素敵です
ノコギリダイにも大接近
ちなみに、カメラのズーム機能は使ってません
ふかふかのイソギンチャクにハマクマノミが顔を出してましたよ〜
ラストは笑いボヤでお別れです
今日も素敵な出会いに、そして西表島の海に感謝です
本日もどうもありがとうございました。
それでは、明日のブログもお楽しみに〜
2019年のNEW
Tシャツが入荷
今回は、フロントにカッコよくカツオドリとうなりざきのロゴが入ってます
色は、このブルーとピンクの2色
ショップで販売してます
5月〜6月の見所はコチラから
オガンシーズン到来
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
海況が安定し始める5月からはオガンに行ける確率が上がってきます
水温が上がりきる前のこの時期は、特にイソマグロの数が一番多い時期
100匹以上のイソマグロの壁が見られる事も
マクロも熱い
夏場だけの期間限定ダイビングポイント
スターフルーツが6月1日から解禁
夏場の6月1日~9月末日までの【期間限定ポイント】です
3名以上集まればマクロツアーも開催
2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~