北側でドリフト☆彡(いちえ)
皆さん、こんばんは~
一絵です
今日は丘番だったので朝から吉坊とよしきと一緒に除草剤をまきました
吉坊がちょこちょこ動き回るのでそれに合わせて
トラックを動かし、除草剤ホースを手繰ったり伸ばしたりするのが大変でした(笑)
↓吉坊、疲れたみたいでよしきと交代・・
↓よしきを指導する吉坊・・・
そして、嫌な雲が近づいて来て突然のスコール
雨はすぐに止みましたが、せっかく除草剤をまいたのに効果が薄れてしまいました・・
これには吉坊も落ち込み気味
ですが午後は晴れたのもう一度除草剤をまいてきましたよ(笑)
本日の海情報です
天気 晴れ一時雨
気温 31度 27度
水温 27度
STINGRAY
船長 遠藤
ガイド 西江
本目 【トカキン曽根】
本目 【トカキン曽根】
本目 【トカキン曽根】
本日も元気に海へ行って来ましたよ
今日は島の北側にある大物ポイントでドリフトダイビング
トカキン曽根3本勝負でした
ここでは、ギンガメアジの群れを狙います
1本目はイソマグロ達がグルグルしたり
数は4,5匹くらいでしたが列をなして泳いでました
最近は子供のイソマグロも多くいます
↑頭上を通過するマグロを見るのが個人的に好きです(笑)
今日は全体的に透視度がよかったそうですよ~
2本目は潮が早かったそうでカスミチョウチョウウオたちも一生懸命です
2本目の最後にギンガメアジの小さな群れと遭遇
なんと、ギンガメアジの下にマンタが通過したそうです
トカキン曽根でマンタはレア過ぎますね☆彡
3本目はギンガメアジ本体のの群れを狙ってエントリー
さて、無事にギンガメアジGETできたのでしょうか・・・・
ダイビングの後半に見事無事にギンガメの群れ本体に出会う事ができました
良い感じで横を通過してくれてますね
ギンガメ玉になって泳いでいるので見ごたえがあります
300匹くらいは居ますね
やっぱ、ギンガメの群れ当てると気持ちいいですよ(笑)
では、本日のブログはこの辺りで
明日もお楽しみに
西表には通常通り行けるの?
→現在、石垣と西表島を結ぶ定期船は減便しており、1日3便で運航しております。
空港への到着、出発時間と定期船の時間を必ず確認してください。
下記、安栄観光HPです
そもそも行っていいの?
→現在、うなりざきでは営業を再開しております。
ただし、新型コロナウイルス対策として来島予定のお客様は、必ずマス
西表にいる間も、極力、マスクの着用をお願い致
また、以下のご協力もお願いしております。
体調が優れない、発熱があった場合は来島をお控えください。
毎朝、ダイビング出港前の体調チェック、体温検温。
体調が優れない場合は当日でもダイビングをお断りさせて頂く場合がございま
当面の間は、ログ付けはデータのお渡し、お客様との会食も控えさせていただきます。
夕飯食べるところはあるの?
→まだ、休業をしているところもございますが、営業再開しているお店もございます。
ただし、席数を制限しているので、事前のご予約をオススメいたします。
他にも何か質問があれば、お気軽にお問い合わせくださいね(お電話がオススメです
)
ニュース
5月13日にミドリイシの産卵がありました
今年はコロナウイルスの影響で自粛休業をしていたので
スタッフだけで調査ダイブも兼ねて毎日サンゴの産卵を狙ってダイビングし
大産卵を見ることができました
サンゴの産卵特集がマリンダイビングのウェブサイトに載っております。
動画もありますので皆さん是非ご覧ください~
https://marinediving.com/topics/23007.html
必見
マリンダイビングWeb 西表特集
3月10日発売、マリンダイビング4月号に西表大特集が掲載されました
皆さん、是非、ご覧ください
合わせて、マリンダイビングWebにも1ヶ月間、特集で掲載されてますので、
本屋さんに行く時間がない方は、こちらから是非ご覧ください
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2003/
この春、西表島に行きたい5つの理由
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/spring/
オガン特集
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/ogan/
オガン特集
https://marinediving.com/area/okinawa/ogan/spot3/
























